Top
トップ
First
はじめに
Japan
少子化について
Measure
対策
Solution
問題解決
About
このサイト

 

アンケートの結果を受けて

さて、アンケートを行ったわけだけど、結果を見ながらいろいろ考えていきましょうか。

実際のアンケート結果はアンケートページ参照ですよー!

 

保育士になった理由

子どもが好きなんだねー!可愛いもんね!!

そうでもなきゃやらないだろ。俺は無理だわ。

あらそう?兄妹多いし、エプロン似合いそうだから合うと思うわよ?

冗談やめてくださいよ…。ピアノ弾けないし保育園に入ったとき、先生たちの子どもに対する接し方見ました?俺、あんなやわらかく接することできないですよ…。

 

保育士になって大変なこと

子どもについてはもちろんだけど保護者の対応の方が多いな

こどもを愛せない保護者がいるってのは、こども好きな保育士にとってはつらいよね

仕事はなんでも大変だけど、生身の人間を預かるっていうのは特に神経使いそう。体力もいるし子どもそれぞれの対応ができないよな

1対多数だからねぇ

大人の都合で夜間保育っていうのは胸に刺さるものがあるわね

子どものことを思うと、夜間保育っていう存在自体なくなってほしい感じがする

でも夜間の仕事してる親どうすんだよ?

そうなんだよね…夜間は仕事しない、とかできないのかな... 制度で

守衛さんとかどうすんの?

夜間保育って、どのくらいの時間なんだろ?もし可能なら、お休みしてもいいんじゃないかな…

 

専門に行う保育所のほかに、延長保育として18時以降も保育を行うところもある。1981年以前、無認可のベビーホテルなどが、そのサービスを行い、園児の突然死など、事故や弊害が事件として報道されることが続き、このような制度が設けられるきっかけとなった

こういう事件あるから、なくなったらダメな気がするわ

!!確かにそれじゃあ確かに無くしたりできないか…

やっぱ安心して預けられるところは必要だと思うけど、寝るときぐらい子どもも親のもとで安心して寝たいよなぁ

いつも親と離れてるってこと、きっと寂しく思ったりするよね

夜間保育はあったほうがいい面もあるけど、子どものことを考えるとないほうがいい。…矛盾発生? 


想像してた保育士と実際の保育士の違い

責任の重さ、家族支援の難しさ…。責任はどの仕事にもついて回るものだけれど、家族支援は確かに難しいでしょうね。

子どものことだけ気にしてるだけじゃ、だめなんだね。家族のことも考えなきゃいけないなんて


保護者に対して気をつけていること

自分の考えをおしつけない。相手の話をよく聞く。人とうまく付き合うコツね。

「子育て観を押し付けないようにしている」っていう回答、子どもに対しても親に対してもすごく丁寧な感じがする

うん。「子どもの代弁者として大事なことはしっかり伝える」っていうのも、保育士って親と子どもの橋渡し的な存在ですげぇと思う

結構大変そうだけど。本来は親がやるべきことだし

精神的にキツイってのはどうもね。伝えたいことをうまく伝えるのは難しいだろうし、もし逆上されたりしたらって考えたら下手なこと言えないよね

いろんな保護者がいて、それぞれにそれぞれの意見があってすべて尊重するのは難しそう

私たちの持ってるイメージよりもずっと大変な仕事って所かしら

 

国に求めること

求めているのは量より質って感じの声が多いわね

「安心して取れて、仕事に復帰できる育休制度の充実です。」 って、預けに来る保護者のことかな?

保護者だけじゃないんじゃないか?保育士自身含めてると思う

国は待機児童をなくすことを考えて、保育所を増やすけど、実際その仕事についている人たちは、別のことを求めていたりもするわ。

保育士が扱う子供は待機児童の枠を通った子供が多いんだよなぁ

でも、待機児童を減らそうとして保育士を増やそうとすると一人あたりの担当人数が減るんじゃない?

担当人数を増やせば前よりは子供たち一人一人に対応できるようにはなるからそれはいいんじゃないかしら?想像にすぎないから、実際は人手が足りなかったりする問題があったりするかも知れないけれど…

現場との意見の食い違いってやつですか? やっぱり一番は人手を増やすことって感じなんですかね

どうなのかしら。対策のページで見たように、保育士を増やす対策を国は取っているの

国がとっている対策が、効いてるのかどうか…だね。的外れだとしたら、どういう対策をとってもらえばいいんだろう

 

ディスカッション再開!!

さて本題に戻りましょうか

国に求めることは制度としてってことだよね

でも、そこまで深く考えなくてもいい気がする。俺らたかだか高校生なわけだし。 育児休暇とることに対する意識を変えるとか、もうちょっと可能なことを考えようぜ

そういうのでもいいし、制度みたいなのでもいいと思うわ。 あなた達が高校生なりに考えた解決策が聞きたいな

もういっそ部活で「育児部」でも作ればいいんじゃないかな? 放課後だけ面倒見るみたいなの?さすがに無理?

あんま現実味は無いな。アイディアはいいと思うけど。俺が思うのは、すごい嫌な言い方するけど、頭がいい人ほど一人にお金かけて逆はたくさん産むっていうか、早めに産むよな

頭のいい人、というか将来のことを考えてる人は、ってことかな。子どもが多いと負担多いからね

そうね、そういう考えを持つ人もいるでしょうね。

少子化を食い止めるためには、子どもを生みやすい環境をつくるってことだな。ほかにはあるかな?

子どもを育てやすい環境を作る !育休とか取るべき!

なにか職場に復帰しやすくする方法ってあるかしら?

育児休暇に対する偏見・悪印象をなくして 女性だけに負担をかけすぎないようにすればいいんじゃないか?たとえば身近な方では家庭内で役割分担をする、大きな方では育児休暇を活用させる、とか

困ったときに気軽に相談できる場所を作る!!北海道の政策みたいな地方コミュニティをつくる、とかさ。

育児の大変さとかを多くの人に認識してもらうことも重要だよな

「保育園に入れないかもしれない、そうしたらどうしよう」って思って子どもを産めない人のために、保育園を増やすことは続けた方がいいよね。そうすれば、保育園入所を保障できるようになると思うし。

学生の頃から頻繁に育児体験する機会を作るとかいいんじゃないか?それこそ学校教育の一環でもいいし保育園行くでもいいし訪問するでもいいし

結構たくさん出たわね!!先生嬉しいわ!

認識してもらえば育児休暇とか家事分担にも理解が及ぶと思うから、やっぱり周りがより子育ての大変さを理解しようとする気持ちが大切だと思う。


解決案の提案へGO!