ホーム狂言・能有名な演目

狂言・能とは

歴史

インタビュー

有名な演目

ふりがな
文字サイズ

狂言・能の有名な演目


GOくん

和泉元彌さんのお話には、いろいろなメッセージが含まれていたね。

伝子

そうね。狂言だけでなく人生そのものにも通じるものが多かったわね。

GOくん

ここまで狂言と能について見てきたけど、やっぱりどんな演目があるのか気になるな。

伝子

ええ、私もよ。見てみましょう!


狂言

「狸の腹鼓(たぬきのはらつづみ)」

内容(ないよう気惣太(きそうたという (おとこたはた(たはた(らす(たぬき(るために(かけると、 (おっと(さがすすために 女性(じょせい(けた (たぬき(あらわれました。 (たぬき気惣太(きそうた動物(どうぶつ(ころすのはよくな いと意見(いけんしますが、(かえ(みち(いぬ((ごえにおびえ ているところを(つかり、 正体(しょうたいがばれてしまいます。 腹鼓(はらつづみ(せれば (いのち(たすけると (われたので(したがいますが、 やはり(たぬき(たすけるのは (しい、と((わった気惣太(きそうた(ゆみ(られます。 しかしかろうじてはずれたので、 (たぬき((っていきます。

「比丘貞(びくさだ)」

三老曲(さんろうきょく(ひとつ。

内容(ないよう長生(ながいきなおばあさんの (あん(いえ)に、 ある(ひと成人(せいじんした 息子(むすこ名前(なまえ(けてもらおうと(たのみに (ます。彼女(かのじょ(んでいた(あん(にちなんで庵太郎 (あんだろう)と名付(なづけ、 もう(ひとつの名前(なま名乗(なのり)を比丘貞(びくさだと つけます。(うたげ(ひらかれ 、(おや子供(こども(った(あと、おば あさんも(わかやいで 「鎌倉(かまくら女郎(じょろう」と いう(まい(う、 というおめでたい(はなしです。

「庵梅(いおりのうめ)」

三老曲(さんろうきょく(ひとつ。

内容(ないよう(うめ(はな(wq(ほこっているおばあさんの (あんに、大勢(おおぜい女性(たちが梅見物(うめけんぶつ にやってきます。( ってきた和歌(わか短冊(たんざく(して添削(てんさくしても らった(あと(うたげになり 、((はじめたので、 おばあさんも(むかし(おも(して (います。 やがて女性(じょせいたちが (かえっていき、おば あさんは見送(みおくって (いえ(なか(はいっていきます。

「附子(ぶす)」

内容(ないよう主人(しゅじん外出(がいしゅつする(さい太郎冠者(たろうかじゃ次郎冠者(じろうかじゃ附子(ぶすという(どく(あずけ、(けっして (べないように と(っておきます。 二人(ふたり好奇心(こうきしん(けて味見(あじみして しまいますが、(じつは ただの砂糖(さとうで、つい には全部食(ぜんぶたべてしま いました。その後主人(ごしゅじん大事(だいじにしていた 掛軸(かけじく茶碗(ちゃわん粉々(こなごなにしますが 、やがて(かえってくると 「二人(ふたり相撲(すもう(っているうちに まちがって掛軸(かけじく茶碗(ちゃわん(こわしてしまった 。おわびに附子(ぶす(べて(のうと (おもったがまだ (ねないのです。」 と((わけし、 (げていきます。

(

「高砂(たかさご)」

場所(ばしょ播磨(はりま高砂(たかさご(うら兵庫県(ひょうごけん)、 (住吉(すみよし三重県(みえけん

内容(ないよう阿蘇(あその 神主友成(かんぬしともなり)が、 高砂(たかさご(うら(まつ木陰(こかげ掃除(そうじしている 老夫婦(ろうふうふに「 相生(あいおい)の(まつ」 について(たずねると、 古今集(こきんしゅう(むかし和歌集(わかしゅう)に「 高砂住(たかさごす((まつ相生(あいおいのやう (よう)に(おぼえ」とあり、 和歌(わか(いま繁栄(はんえい(まつも「(せい」の 象徴(しょうちょうとして称賛(しょうさんされて いるのだと(かたり、さらに 自分(じぶん高砂住吉(たかさごすみよし(かみであると正体(しょうたい( かして(えます。 その(あと住吉(すみよし(いた友成(ともなり(まえ住吉明神(すみよしみょうじん(あらわれ、(まい(って平和(へいわ長寿(ちょうじゅ(いのります。

「羽衣(はごろも)」

場所(ばしょ駿河(するが三保(みほ静岡県(しずおかけん

内容(ないよう漁師(りょうし白竜(はくりょう)が、 三保(みほ松原(まつばら(うつくしい(ころも(つけて ((かえろうとしますが、 天人(てんにん(あらわれてそれは (あま羽衣(はごろもだから (かえしてほしいと (たのみます。白竜(はくりゅう家宝(かほうにすると ((りますが、 天人(てんにん羽衣(はごろもがなけ れば(てん(かえれない と(って(ふか(かなしみ、(かえし てくれたら天人(てんにん舞楽(ぶがく(せると (ちかいます。その言葉(ことば羽衣(はごろも(かえしてもら うことができた天人(てんにん はそれを((けて のどかな(うら景色(けしき(うたい、めでたい((たいして(よろこびの 言葉(ことば(い、 羽衣(はごろも優美(ゆうびに なびかせて(い ながら地上(ちじょう(たから(らせて、やがて (きりにまぎれて (えていきます。

(
topButton