目録へ返ル /説話目録へ返ル


大鏡 六十五代 花山院
原文



藤原道兼、帝の内裏脱出に従う
ふぢつぼ うへ
 あはれなることは、おりおはしましける夜は 藤壺
つぼね こど ありあけ
小戸 より でさせたまひけるに、 有明 の月の
けんしょう
いみじく かかりければ、「 顕証 にこそありけれ。いかが
 
すべらむ」と仰せられけるを、「さりとて、とまらせたまふべき
しんし ほうけん あはたどの
やうはべらず。 神璽 宝剣 わたりたまひぬるは」と 粟田殿
 
のさわがし申したまひけるは、まだ帝出でさせおはしまさざ
 
りけるさきに、手づからとりて、春宮の御方にわたしたてま
 
つりたまひてければ、かへり入らせたまはむことはあるまじく
おぼ
して、しか申させたまひけるとぞ。
 
 さやけき影を、まばゆく思し召しつるほどに、月のかほに
すけ
むら雲のかかりて、すこしくらがりゆきければ、「わが 出家は
 
成就するなりけり」と仰せられて、歩み出でさせたまふほど
こきでん にょうご ふみ
に、 弘徽殿 女御 の御 の、日頃 破り残して御身も
はな ごらん おぼ
たず 御覧 じけるを し召し出でて、「しばし」とて、
あはたどの
取りに入りおはしましけるほどぞかし、 粟田殿 の、「いかに
 
かくは思し召しならせおはしますぬるぞ。ただ今過ぎば、お
さは
のづから りも出でまうでなむ」と、そら泣きしたまひける
 
は。



安部晴明、帝の退位を感知す