伊豆市  
伊豆市のしめ縄

しめ縄(注連飾り)の作り方
 作成方法ですが、当センターでは7月中ごろから8月初めにかけて青刈りを致します。青刈りの後、稲の水分を抜くために3~5日程天日干し致します。青色の藁になった後は涼しい暗い場所に保管。編み方は左回しで編んでいきます、途中で垂れ(下にたらす部分)と言われる部分を3回足します。 最後に頭とお尻の部分を輪にして穂の部分が前に来るように合わせて止めて、輪飾りの完成です。
※注連飾りはこちらでは輪飾り、玄関飾りとも言います。玄関飾りの場合は、うらじろ、ゆずりは、紅白のへいそく、だいだいの生ものを順に着けていきます。最後に謹賀新年・家内安全、国旗等の旗、扇子、松竹梅をつけて完成です。

しめ縄の各部の名前と意味
 各部位の名称は下にたらす部分を「垂れ」というぐらいで他にはありませんでした。 意味ですが、うらじろには「白い気持ち、裏が無い」など、ゆずりはには「歳を譲る」だいだいには「代々続くよう」との意味だそうです。