アレルギーのしくみ
アレルギー図鑑
「共生」するには
学習レポート
考えよう
おわりに
トップ>学習レポート

学習レポート

このページ群では、アレルギーについての発展的な内容を特集したり、私たちがアレルギーに関して実際に経験、体験したことを掲載しています。
写真をクリックするか、見出しをクリックしてご覧ください。
ページの下までバナーがこざいますので、スクロールしてご覧ください。

経験、体験したこと

保健室訪問レポート
私たちは、サイト制作中にアレルギーについて調べる過程で、アナフィラキシーショックの応急処置に用いられるエピペンというものを知りました。そしてそのエピペンについて詳しく知るべく、本校(慶應義塾湘南藤沢中・高等部)の保健室に訪れました。

アレルギー検査体験記(高2・T)
本ページを作るにあたり、様々なアレルギーに関する知識を身につける過程で生じた「かくいう自分達のアレルギーはどうなんだろうか」という疑問を解決すべく、メンバーの一人、(高2・T)がアレルギー検査を実際に受けてみました。

アレルギー検査&舌下免疫療法体験記(高2・F)
このページでは、(高2・T)に引き続きアレルギー検査を受けた(高2・F)のアレルギー検査と舌下免疫療法(減感作療法の一種)の体験記を掲載しています。

グルテン対応機内食を食べてみました
国際線の飛行機に搭乗した際、特別機内食としてアレルギー対応食やグルテンフリー(小麦粉を除去)の食事を選ぶことができます。メンバーの一人が実際に飛行機に搭乗する機会があったので、グルテン対応食を注文してみました。その際のレポートを掲載しています。

アレルゲン配慮食品を食べてみました
「共生するには」で扱った社会の配慮例で、イトーヨーカドーにアレルゲン配慮コーナーがあることを掲載しました。
私たちは、それを検証するために実際に学校帰りにイトーヨーカドー湘南台店に寄り、アレルゲン配慮食品を買い求め、メンバーで手分けして試食してみました。

発展的な内容

抗原提示は実はTh1とTh2共通の「さなぎ」に行われる【発展】
アレルギー図鑑で紹介した「Th1」と「Th2」という細胞を覚えていますか?Th1は病原体などが侵入した時に抗原提示される細胞であり、Th2はアレルゲンなどが侵入した時に抗原提示される細胞である、と紹介しました。ところが、正確には抗原提示はTh1とTh2の共通の「さなぎ」のような細胞に行われるのです・・・

アレルギーを持っている人の増加について
アレルギーを持っている人は年々増加しています。このページでは、アレルギーを持っている人の増加が起きている理由について扱っています。

薬物アレルギー
発症した後に比較的高い確率で重症化したり長期化する「薬物アレルギー」を紹介します。内容が少し難しく、特殊なのでアレルギー図鑑ではなくこちらの学習コンテンツにて説明しています。

寒暖差アレルギー
風呂上りなどによく発症するいわゆる「寒暖差アレルギー」は、実はアレルギーではありません。それ故このサイトではメインで扱いませんが、発展的な内容として詳しく寒暖差アレルギーをこのページで紹介しています。



各ページを見終わったら… 考えよう(学習コンテンツ) でアレルギーについて考え、知識を定着させよう!
Copyright(C)2017 アレルギー共生社会 All Rights Reserved.
このサイトは第20回全国中学高校Webコンテストに参加しています。