和菓子QUIZ!

  今まで、見てもらったホームページを参考にして、ここで少しクイズです!!!解答は下に書いてあるので終わったら見て下さい。

 1、生菓子をおいしく保管する方法は冷蔵庫に入れることである。
               O or X ?!

 2、生菓子を冷蔵庫で保管することはいけないけれど、冷凍庫ならば良い。
              O  or X ?!

 3、「和菓子」ができたのは何時代でしょう?

 4、「和菓子」の中で一番初めに作られた「和菓子」は何でしょう?

 5、「和菓子」には大きく分けて何種類あるでしょうか?
   そしてそれぞれ、何と呼ばれているでしょうか?

 6、、「和菓子」の一つである<寒天>は大きく分けて何種類あるでしょう?
   また、それはそれぞれ何寒天と呼ばれているでしょうか?

 7、「和菓子の日」は何月何日でしょう?
 
 8、日本の行事の中で「水無月」、「柏餅・ちまき」はそれぞれ何月の何という行事の際によく食べるでしょうか?




   

   和菓子QUIZ 解答

 1 A.No  できるだけ新しいうちに食べる事がより美味しく食べるコツです。冷蔵庫に入れてしまうと、固くなりやすく、そして乾燥しやすくなってしまいます。よってお勧めできません。

2、A.Yes たくさんの頂き物などは当日、または賞味期限内に食べ終わらない事もあります。そのような場合、冷凍庫で保管する事が最適です。冷凍する際には冷気に生菓子が直接触れないようにする様に密封容器などに入れてから冷凍して下さい。また、解凍は自然解凍で、一度解凍した菓子は、解凍後すぐに召し上がって下さい。
   


3、 A.
平安時代と鎌倉時代の間にできました。(「和菓子の歴史」を参照)

4、 A.「
草餅」平安時代から鎌倉時代にかけてのこの頃、日本は中国から香り・味・色・薬効に優れる「よもぎ」を取り入れたものが今のものへと変化していきました。(ホームページ内の「和菓子の歴史」を参照)

 5   A.種類、 干菓子 と 生菓子 と半生菓子。ちなみに、「干菓子」とは煎餅や落雁などの和菓子の事で、「生菓子」は団子、羊羹などの比較的日持ちの短い和菓子の事、そして「半生菓子」はその名の通り前にあげた「干菓子」「生菓子」の中間的存在で最中や州浜などの和菓子の事を指します。(ホームページ内の「和菓子の種類]を参照。)

           


   6、
A.2種類、 自然寒天 と 人口寒天。(ホームページ内の「和菓子の歴史」を参照。)

 
  7、A. 
6月16日。何と、室町時代から「和菓子の日」は指定されていてその時代の人々の間ではその日に贈り物をし合うと福がある、とされていたのです。」(ホームページ内「和菓子と日本の行事」を参照。)

  8、A.「水無月」は
夏越の祓という6月の行事で、「柏餅・ちまき」は子供の日という5月の行事の際によく食される「和菓子」です。(ホームページ内「和菓子と日本の行事」を参照。)



                                 
      INDEXへ