TSUBO  for relax




それでは、押すだけでリラックスできるツボを紹介します。
ツボによって少しずつ効能が違ってくるので、参考にしてみてください。


1.顔のツボ
2.手のツボ(手の甲の側)
3.手のツボ(手のひらの側)
4.脚のツボ
5.足の甲のツボ
6.足の裏のツボ




顔のツボ

顔には、眼の疲れなど、疲労を解消してくれるツボが数多くあります。
左右対称にあるものなので、療法とも一緒に刺激すると効果的です。

陽白

絲竹空…眉尻側にあるツボ。頭が痛いときや眼が疲れているときに。イライラ防止にもなります。

攅竹眉毛の内端のくぼみの中にあるツボ。眼精疲労によく効きます。晴明とセットで押すと◎。

晴明…鼻の根元と目頭の内側のくぼみ部分。グリグリと刺激を

地倉…寝不足や疲労のときに。顔がピクピクと痙攣する、神経痛にも効きます。他のツボと一緒に刺激すると○。



*首の裏側を刺激すると、頭痛、目の痛みなどに効果的です。


↑ページのトップに戻る









手のツボ(手の甲の側)

その効果が脳に直結している、ということで、手には重要なツボがいっぱい。
押し易いのはもちろん、ツボの位置も探しやすいので、初心者の人にもおすすめです。



井穴
…脳を刺激して眠気をとってくれるツボです。冷え性の人にも効果的。指先をつまむように刺激します。いつでもどこでも、気づいた時にできます。

項強…筋肉の緊張をゆるめて、血の巡りをよくしてくれます。首や肩のこりにも効果的。

液門…興奮や、イライラを抑制。高血圧にも。親指と人差し指でつまむように押すと○。

合谷…頭痛や歯痛など、いろんな症状に効果がある万能なツボです。痛いくらいの強さで押すと効果的。



↑ページのトップに戻る












手のツボ(手のひらの側)



労宮
…血行をよくして、疲れを癒してくれます。5秒間じっくり押して、ゆっくり離すと効果的。

神門…神門は心経の重要なツボで、神経の高ぶりや興奮を抑える役割があります。位置は手のひら側の手首の横じわの上で、小指の腱のやや内側(小指寄り)にあります。指の腹で、このツボをひじから指先へ縦方向にさすります。左右両手を行なってください。

内関…手首の内側で横じわの中央から指幅3本分上にあり、イライラを解消し、心を落ち着かせる効果があります。ここを親指で強めに押したり、グリグリともんでください。



↑ページのトップに戻る













脚のツボ

脚、特にふくらはぎのあたりは、リンパ腺が集中しているため、重要なツボがあります。
ツボの場所だけでなく、周りも一緒にマッサージしてあげることで、効果があがります。

曲泉…ひざを曲げると、ひざの裏にできる深いシワの内側にあるツボで、ここを押して痛みがあれば、肝機能が弱っている証拠。肝機能が低下すると筋肉がこわばって、疲れやすくなります。肝臓の血液循環を促し、肝機能の働きを高め、気力を回復させます。
親指に力をこめて、強く押しましょう。

太谿足の内側くるぶしの頂点からアキレス腱側に足の裏と並行に指でなぞっていくと、大きくくぼんだところで指がとまります(強く押すと脈が打っているのが感じられます)。ここが太谿で、足首をつかむようにして、親指で強めに指圧します。
ここを押すと、全身の血液の循環がよくなり、疲労回復や精力回復に効果をもたらすといわれています。



↑ページのトップに戻る
















足の甲のツボ
行間…イライラを解消し、ぐっすり眠れるようになるツボ。回すようにもみほぐすと程よい刺激になります。

平衡気管区…寝不足で疲労がたまってしまっている人は是非このツボを。めまいがするひとも、そのまま横になって刺激して下さい。

胸部リンパ腺区…親指と人差し指の骨の間にあるツボで、こするように刺激すると、免疫力がアップ。病気に負けない体になることができます。
他のツボとあわせて刺激すると効果的です。



↑ページのトップに戻る














足の裏のツボ


足の裏は、「第二の心臓」と呼ばれるほど内蔵とのかかわりが深く、体に異常が表れたときも、対応しているツボを刺激すると、症状がやわらぐ場合もあります。
湧泉…手の親指でしっかり押しながら、円をかくようにもみほぐすと、体を軽くしてくれます。
青竹踏みも効果的です。

腎臓区…足の裏のほぼ中央にあります。
血行を改善し、体をほぐしてくれます。
痛みを感じる程度にグリグリっとおすのが効果的。








↑ページのトップに戻る