3.暴れ川とダム・橋

    写真はクリックすると大きくなります。


橋について

<富山大橋>
1907年(明治40年)
  落成当時は「新大橋」と呼ばれた。木造。

陸軍第九師団富山連隊が出来たことをきっかけに作られたので、
  「連隊橋」(れんたいばし)とも呼ばれた。

1936年(昭和11年)
  鋼鉄製の富山大橋が完成。富山地方鉄道・市内線(路面電車)も
  通れるようになる。
  昭和55年までは新富山駅より射水線が分岐し、越ノ潟(万葉線)や
  高岡方面への列車が走っていた。
富山大橋の写真 市内鉄道


<有沢橋>
1892年(明治25年)
  初代有沢橋が完成。

1918年(大正7年)
  現在の有沢橋よりも、やや上流側に落成。木造。
  現在も左側堤防に橋台が残る。
  
その後、鉄製となり、現在の場所に作られる。
有沢橋の写真


<笹津橋>
1886年以前は船によって対岸を結んでいた。

1886年(明治19年)
  初代笹津橋完成。木造。完成からわずか1年後に崩壊。

1892年(明治25年)
  2代目笹津橋完成。木材と鉄骨を組み合わせて作られた
  「トラス橋」と呼ばれるもの。
  佐藤助九郎氏が私財を投じて作られたもので有料であった。

1941年(昭和16年)
  4代目笹津橋完成。鉄筋コンクリートのアーチ橋で、
  現在は歩行者用として使用されている。

1999年(平成11年)に国の登録有形文化財として選ばれる。

1981年(昭和56年)
  5代目(現在)の笹津橋完成。需要が増える陸交通に対応。
  笹津橋より上流側は神通峡となる。
笹津橋の写真 笹津橋の写真 「神通峡」看板


<舟橋>
1597年(慶長元年)に前田利家が川に浮かべた52そうの船を
  太綱でつなぎ、板を渡すことで人の行き来をできるようにしたもの。
  七軒町辺りに架けかえたとき、太綱を鉄の鎖にしたり、
  板の枚数や船の数を増やしたりなどの改良を加えた。

1799年(寛政11年)に対岸に常夜灯が作られ、現在も残る。

1903年(明治36年)に神通大橋がかけられ、歴史に幕を閉じた。
  現在、その名残で「舟橋」という地名が存在している。



ダムについて

<電力ダム>
1899年(明治32年)に密田孝吉氏が大沢野町に大久保発電所が完成。
  水力発電所としては全国3番目の速さであった。

現在は神通川には約17基、支流も合わせると、
  約60基もの発電所が存在している。
神通川第二ダム 神通川第二発電所



砂防について

洪水と供に流れてくる大量の土砂は、
  富山平野や富山港を埋まらせていた。
  そこで、1919年(大正8年)に宮川、
  1920年(大正9年)には高原川で砂防工事が始まり、
  1931年(昭和6年)に完成した。

高原川の上流部などでは現在でも土砂崩れの危険がある区域があり、
  砂防工事が続けられている。
  土砂が流れでるのを防ぐ方法として川の両岸をブロックで固めたり、
  土砂崩れが起こった山はだに、木を植えたりしている。



暴れ川と治水対策

神通川は暴れ川としても有名で、江戸時代までは洪水のたびに
  川の流れが変わってしまうという状態であった。

当時の本流は現在の松川辺りにあり、明治、大正期までは
  富山城のそばを通る形で流れがUの字型になっていた。


この形ではの部分が洪水のたびに堤防が決壊し、
  水害が起こってしまうので、1901年(明治34年)から、
  このUの字型を直線型にするための馳越工事が始まった。
  これにより、川の流れは現在の形になった。

現在の堤防技術やダムが無かった時代では、
  木や竹を組んだ枠や河原の玉石を利用して岸を固めたり、
  水の流れを弱くしたり(下図のように)、方向を変えたりするなどして
  水の力を調節していた。

  鳥脚(足)
丸太を三角すいの形に組んで、中に石を入れ、川の中に沈めて、
流れを弱めた。

1918年(大正7年)には河口から大沢野町までの
  約20kmにおいて川幅を広げ、堤防の高さを上げる工事を行い、
  昭和13年に完成した。
  この工事では、馳越工事にできた旧川を埋め立て、
  富山港と河口とを分けるという工事も平行して行われた。


松川 現在の松川



洪水を防ぐための対策の例 
<場所:上の地図の楕円部分の少し上流(地図でいうと下)>


洪水を防ぐための対策の例の写真

(1) 堤防 今までに起きた洪水をもとにして、
        必要な高さ(水があふれ出ない高さ)にしている。
        堤防の高さがないところでは、
        現在も工事が行われている。
(2) 護岸 堤防などが川の水に削り取られないように、
        コンクリートや石を使って、表面を覆っている。


dictionary

英和 和英 国語新語



4.神通川と富山県へ