■HPを作る前に


現在は、インターネット上で「無料WEBページ作成」というものもありますが、
ここでは自分で、自力でHPを作る際に必要なものをあげておきます。
また、WIN向けで解説をするので、MACの方は微かに相違点が出てきますが、
全く問題なくHPは作る事ができます。

■メモ帳

もともとWindowsに入っているソフトです。
アクセサリの中に入っています。


または


■HPビルダー等 HP作成支援ソフト

このようなソフトを使うと、文字を入力するだけでHTML記述に変換してくれます。
サーバー転送も楽なので、現在良く使用されています。
































■基本構造

HTMLファイルは、このような形で出来ています。

<html>

<head>
<title>WEBMASTER?</title>
</head>

<body>
あいうえお
</body>

</html>


原則で、このようなタグは半角英数字で記入します。


<html></html>
    この中にHTMLファイル(WEBページ)の情報を書き込みます、という合図です。
    これを必ずファイルの最初と最後に入れてください。
    そうでないと、HTMLファイルは発動しません。

<head></head>
    この中に、ページの基本情報(遺伝子情報みたいなもの)を書き込みます。
    ページの名前が入っていれば特に他に書き込む必要がありませんが、
    JAVAスクリプト、スタイルシートを使用する際はここに情報を書き込む必要があります。

<title></title>
    <title>○○</title>この○○がHPの名前になります。
    ブックマークに入れた時に表示される文字がこれです。
    この名前の情報はHEADに必ず書き込みましょう。

<body></body>
    この中に、細かくページを書き込んでいきましょう。(服を着せるようなもの)
    実際にWEBページに表示されるのはこのbodyに囲まれた内部だけです。

これを理解していれば、一応HPというものは作れます。
では、これから細かく説明していくので、HPを美しく綺麗にしていきましょう。
































■ファイル名


では、作ってみたHTMLを保存しましょう。

1.まずフォルダを作る
      一つのHPで一つのフォルダを作るのが基本的なめやすです。
      そのHPに関するもの(画像など)は全てそのフォルダに保存しましょう。

2.ファイル名を決める
      半角英数字でファイル名を作りましょう。
      他に使えるものは  -  _   などです。






































■拡張子


ここで、ひとつ注意しましょう。
メモ帳などで制作した場合、拡張子(ファイル名の後につく記号のこと)が
メモ帳のままで保存されてしまいます。

そこで、メモ帳で作ったときは、拡張子をhtm か htmlに変更して保存しましょう。

また、メモ帳でCGIを制作した場合も同様に拡張子を cgi にしましょう。