92番
出典:「千載集」より

そでは 潮干しほひえぬ  おきいし
ひとこそらね  かわくもなし
二条院讃岐にじょういんのさぬき

■口語訳

私の袖は、潮が引いたときも見えない海の底の石の ように、人には見えないでしょうけれども、あの人 を思う恋の涙に濡れて、わずかの間さえかわくひま がないのです。    

■作られたワケ

ある日、讃岐は侍女と海へ行きました。すると侍女が、こ の海には石がないと言いました。しかし、讃岐は、沖の方 の深いところにはきっとあると思い、そのような石に寄せ て恋の歌を作りました。    

■作者のプロフィール

二条院讃岐(1141?〜1217?)
二条院讃岐は、源三位頼政げんざんみよりまさの娘。二条天皇に仕えて讃岐と呼ばれましたが、天皇の死後、 後鳥羽上皇の中宮宜秋門院ちゅうぐうぎしゅうもんいんに仕えました。式子内親王しょくしないしんのう とならび称される、平安時代末期の代表的な女流歌人です。

もどる