|
意味 |
「威」とは、権力のこと。「借る」とはかさに着ること。本人はたいしたことはないのに、ほかの人の権力をかさに着て、威張る者のこと。 |
例文 | あのガキ大将にくっついて威張っているD君は、虎の威を借る狐だ。 |
解説 |
多くのけものを食べていた虎は、あるとき狐を捕まえたのじゃ。すると狐はこう言ったのじゃ。
「あんたはおいらを食っちゃいかん。
おいらは神さまからけものの王さまだといわれているんだ。
おいらを食べると神さまが怒るぞ。うそだと思うならついてきてごらん。
けものたちはみんな俺を恐れて逃げちまうんだぞ。」
そこで虎は、狐と一緒に歩いたのじゃ。するとけものたちは、虎を見て逃げ出したのじゃ。
しかし虎は、けものたちが狐を見て逃げ出したと思いこんだのじゃ。 |
|
英語 | An ass in a lion's skin(ライオンの皮の中のロバ) |
出典 |
戦国策 |