1868年(慶応四年、明治元年)1月3日 
−鳥羽・伏見の戦い−






江戸の薩摩藩邸では浪士を使って江戸での放火や強盗などを繰り返されていた。
薩摩は旧幕府の徳川家を挑発して闘いたいためにこれらのことを行った。
そしてその挑発にのった旧幕府は徳川慶喜の許しを得ずに攻撃をしてしまう。
このことが大阪にいる徳川慶喜に伝わり、大阪城を出発して京都を目指す。
1868年(慶応四年、明治元年)1月3日の夜に上鳥羽の小枝橋で戦いの幕開けとなる。

新選組を含む旧幕府軍は伏見奉行所に集結し、戦闘が始まった。
薩摩は高台の御香宮から砲撃をしかけてきた。
そして薩摩の最新式の軍備には歯が立たず伏見を明渡して退却する。






BACK          TOP