ホーホー

正解!!!
答えは、「ア」なんだよ。



「えぞ地」が「北海道」と呼ばれるようになったのは、1869年=明治二年以後のこと。
その「えぞ地=北海道」には、日本人が住む前にはアイヌ人という
日本人とは生活習慣や言葉が極端に違う人々が住んでいました。
日本人は、その場所にアイヌの人々と一緒に住むことになったのです。

その時代、書物に記録を残した日本人は、アイヌ人に対して自分たちのことを「和人(わじん)」
と表現していました。
大昔、中国人が日本のことを「倭人(わじん)」と呼んだことによるものです。
「アイヌ」というのはもともとアイヌ語で、「カムイ=神」に対する「人=アイヌ」という
意味の言葉です。

それでは、和人=日本人は、
もともとアイヌの人々の土地だった北海道に、
どのようにして入り込み、住みつくようになったのでしょうね。


ススム