台風での雨や風



台風は熱帯で発生し接近するため、多量の水蒸気を含んでいます。
それによって
   @広い範囲の降雨を伴い、降雨時間が長い
   A強い風を伴うため、地形の影響が大きい

など、雨量が非常に多くなります。
日本で観測された1日の降水量の上位の記録のほとんどが、台風に関係したものです。


大雨
台風のときに降る大雨は、台風の中心が遠くはなれていても起こることがあります。
これは台風に伴って湿った空気が流れ込んで、日本付近に停滞している、梅雨前線や秋雨前線 の活動を活発にしているからです。


台風の風は、一般に中心に向かうほど風速が強くなり、短い時間内の風速の変動も大きくなります。 中心から50〜150kmぐらいのところが最も風が強くなります。ですが、台風の目では風は弱くなります。
台風が接近してくる場合、風向きの変わり方でどちらを通るかがわかります。 中心が自分の西側や北側を通る場合、風は時計回りになり、東側や南側を通るときは 反時計回りになります。中心を通るときは風向きはほとんど変わりません。

風速は、地形や建築物などの影響を大きく受けます。山の尾根筋など、 台風の経路によっては以上に風が強くなることがあるので、注意が必要です。