Index>Top>地域別>日本>古都奈良の文化財>琉球王国のグスク
 琉球王国のグスク (沖縄県)


琉球王国のグスク及び関連遺産群
として2000年に登録された日本における最南の世界遺産です。
三山(さんざん)の対立から琉球を統一した尚氏(しょうし)は琉球王国をつくりました。
琉球王国は日本本土と中国の中継貿易で栄え、すばらしい文化を咲きほこらせました。
首里城のシンボルはこの真っ赤な正殿です。正殿のモデルは中国の紫禁城の太和殿がモデルとなっています。
しかし、中国では5本づめの竜が正殿に描かれているのに対し、この首里城の竜は4本づめが多いのです。
ここで中国に遠慮しているのが見受けられておもしろいです。

 グフクって何?  魔よけの動物
グスクとは、沖縄県を中心に奄美諸島から八重山諸島にかけて多数存在する、古琉球(グスク)時代の遺跡のことをいいます。 シーサーのほかにも
玉稜(たまうどん)の意思へいには
こうもり、竜、鳳凰などの魔よけが
描かれています。

  日本

琉球王国の歴史を刻む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文化遺産 2000年登録 

首里城跡:那覇市当蔵町


▼現在2千円札には
沖縄の守礼門が使われています。