〜Menu〜

はじめに

美術の歴史

画家名50音順

用語集

クイズ

掲示板

利用・引用情報

サイトマップ

リンク

アンケート

 

トップ

 トップ 用語集 > 用語集な〜の

 

(なつせん)
捺染
 染色法の一つです。いろんな色や色糊を布などの材料に押しつけ,模様を染め出す方法のことです。型染め付けともいいます。更紗や友禅などに用いられます。
ニードル  針という意味。
  エッチングやドライポイントに用いられる版に傷を付けるための道具。丸ニードルや角ニードル,複数の針を束ねたものなどがある。
錦絵  多版多色木版画の浮世絵のこと。
 色の数が多く,錦のような美しさがあると言う意味でこう呼んだ。
(にせえ)
似絵
 鎌倉時代独特の肖像画の技法。
   
   
野焼き  焼き物を制作する方法。
 縄文時代は窯をつくるという技術がまだなく,薪などを積み上げて焼いていた。素朴な味わいがある作品ができる。

   ページの先頭へ

用語集へ戻る