第一回〜ふたつの電気


さて、『学習編』の第一回です。
これから一緒に八回にわたって静電気についてを学んでいきましょう。
はじめの六回は静電気についての基本的な知識を学び、残りの二回は少しそれを応用してみます。
それでは、早速始めましょう!
第一回は電気の種類についてです。
まずは下のイラストを見てください。



電球ですね。
突然ですが問題です。
なぜ電球は光り輝くことができるのでしょう?
あっ、別に電球のしくみを聞いている訳じゃありません。
それだとまた別の話になってしまいますから。
で、答えは・・簡単ですね。電気のおかげです。
この私たちが当たり前に使っている電気は、静電気とは関係ないのでしょうか。
実は電気は大きく二種類に分かれるのです。
ひとつは私たちが普段使用している『動く電気』です。
これがなくては今の私たちの生活は成り立ちません。
これを動電気と呼びます。
もうひとつの電気はその場にとどまって動きません。
これが『とどまる電気』、つまり静電気です。
このふたつの電気の性質は下の図に例えるとわかりやすいです。


<絶えず流れる川は動電気、その場にとどまる湖が静電気>
簡単ですね。


<POINT> 動く電気を動電気、動かない電気を静電気という


第一回はこれで終わりです。
では次は

「どうして物体が電気を持つ事になったのか」

ということを学びましょう。

はじめに      学習編      第二回