新生代
〜鳥類と哺乳類〜
 新生代は、鳥類哺乳類が主に登場した地質時代です。

〜新生代の鳥類〜
 恐竜が絶滅した後、鳥類は勢力を伸ばしてきました。
 鳥類は、恐竜の生き残りといわれています。
 右のイラストは、ディアトリマという巨大な鳥です。

鳥類(ディアトリマ)
鳥類(ディアトリマ)
出典 古世界の住人

〜新生代の哺乳類〜
 哺乳類は、鳥類ほどではありませんが、急速に数が増えました。
 哺乳類の数が増えたのは、大陸が分裂したのが原因だといわれています。
 右のイラストは、ヒラコテリウムという哺乳類です。

哺乳類(ヒラコテリウム)
哺乳類(ヒラコテリウム)
出典 古世界の住人

〜地球温暖化〜
 5千5百年ほど前の地球は今と全然違って、寒冷化していました。
 しかし、ある日突然メタンガスが噴出し、地球は温暖化されました。この地球の温暖化により、哺乳類が栄えました。

メタンガスの発生
メタンガスの発生


〜南極大陸の寒冷化〜
 その後、南極大陸ができたのが原因で地球は再び寒冷化しました。
 南極大陸の周囲に「南極周極流」という冷たい海流ができ、 暖かい海流が南極に流れ込むことができなくなりました。
 南極が寒冷化するにつれ、その近くから地球全体が寒冷化していきました。

南極周極海流
南極周極海流


〜被子植物の繁栄〜
 新生代では、胚珠がむき出しの裸子植物より、胚珠が子房に包まれている被子植物が繁栄しました。

ハイビスカス
ハイビスカス


〜草原の出現〜
 地球の寒冷化が進むと水の蒸発量が減り、雨の降る量も減りました。
 陸地では乾燥した土地に草原が現れました。

草原
草原


〜哺乳類の出現〜
 その草原には、牛や馬のような反芻動物が現れました。

プロコンスル(左) ディアディアフォルス (右)
プロコンスル(左) ディアディアフォルス (右)
出典 古世界の住人


↑ページの先頭に戻る

メニューへ戻る 次のページへ