ENGLISH

解決に向けた調査

  • 日本は水の輸入国?!
  • 世界の水問題を可視化する(1)
  • 世界の水問題を可視化する(2)
  • 世界の水問題を可視化する(3)
  • 水研究の第一人者に聞く
  • 食事からみてみよう
  • 意識調査
  • 用語辞典
  • 世界の水問題を可視化する(1)

    私たちは今年の9月、和歌山大学で開催された「2018年 日本地理学会秋季学術大会高校生ポスターセッション」に参加しました。
    探究テーマは、このWebサイトの冒頭にもある「バーチャルウォーター」です。
    ポスターを作成するにあたり、探究結果をわかりやすく伝える工夫として「GIS(Geographic Information System)=地理情報システム」の考え方を取り入れました。GISとは、コンピューターを用い、様々なデータを加工・分析し地図上に表現する方法のこと(*1)です。

    私たちは、手作業で以下のデータを地図上に重ね、2種類の手作りの地図を完成させました。

    地図1
    1.1人当たり再生可能な水資源の総量
    2.河川・山脈の位置
    3.水ストレス指標

    地図2
    1.バーチャルウォーター輸入量
    2.食肉輸入量
    3.主要穀物輸入量
    4.バーチャルウォーター貿易

    そして地図をもとに、どのような国が水不足の状態にあるのかを見つけ、自然条件や経済的条件など複数の視点からアメリカ合衆国・日本・サウジアラビアの水をめぐる問題について考察を行いました。
    和歌山大学でのポスターセッションでは、多くの大学の先生方から直接アドバイスをいただくこともでき、探究をより深めることができました。

    なお、私たちのポスターは、日本地理学会会長賞を受賞しました。日本地理学会のホームページにも掲載されていますので、以下をご参照ください。
    日本地理学会

    Webサイトでは、これらの地図をデジタル化したものを用いて、上記の3カ国に加えてブラジルやインド、コンゴ共和国など、複数の国の水をめぐる問題について考察を行いました。

    (*1)『地理用語集』山川出版社 2014年