問題集 No.2

Q11 : 吸収した放射線のエネルギーの総量(吸収線量)を表す単位は?


1: ベクレル 2: グレイ 3: シーベルト 4: レントゲン
答えは 2 です。


Q12 : 放射線防護の分野で使う、人体が吸収した放射線の影響度を数値にした単位は?


1: ベクレル 2: グレイ 3: シーベルト 4: レントゲン
答えは 3 です。


Q13 : 国際原子力機関の略称は?


1: SPEEDI 2: IEEE 3: SPEED 4: IAEA
答えは 4 です。


Q14 : 原子力安全技術センターが開発した、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステムの略称は?


1: SPEEDI 2: IEEE 3: SPEED 4: IAEA
答えは 1 です。


Q15: 農作物に放射線を照射をする事でできないことは次のうちどれか?


1: 品種改良 2: 高濃縮ウランを使用して照射する 3: 殺菌 4: 害虫駆除
答えは 2 です。


Q16 : 以下の項目で一番放射線量が高いものはどれか?


1: CTスキャン 2: 胸部エックス線検診 3: 胃のエックス線検診 4: 日本人が1年間に自然界から受ける放射線量
答えは 1 です。


Q17 : 以下の項目で一番放射線量が低いものはどれか?


1: CTスキャン 2: 胸部エックス線検診 3: 胃のエックス線検診 4: 日本人が1年間に自然界から受ける放射線量
答えは 2 です。


Q18 : 主に個人の被爆線量の測定に使われる測定器は?


1: ポケット線量計 2: 電離箱 3: ゲルマニウム半導体検出器 4: GMサーベイメータ
答えは 1 です。


Q19 : 主に飲食物中の放射能の測定に使われる測定器は?


1: ポケット線量計 2: 電離箱 3: ゲルマニウム半導体検出器 4: GMサーベイメータ
答えは 3 です。


Q20 : 以下の中で放射線レベルが低い地域はどこか?


1: 日本 2: オーストラリア 3: ラムサール(イラン) 4: ケララ(インド)
答えは 1 です。