クリックしてね!!

•水力発電の仕組み
•流れ込み式
•調整池式
•貯水池式
•揚水式
•参考文献

水力発電の仕組み

火力発電の仕組み 水力発電を簡単に図式したもの。

水力発電は水が高いところから低いところに落ちる。

高速・高圧の水の流れで水車を回して発電する仕組み。





流れ込み式

水力発電の仕組み ①流れ込み式

川の水をそのまま発電所に入れて発電する方法。

水が多い時期と少ない時期の変わり方と一緒に、発電できる電気の量も変わる。










調整池式

水力発電の仕組み ②調整池式

川の水をダムでせき止めてダムにたまった水を発電に使用する。

川の水を完全にせき止めるため、水の流れを自在にコントロールできる。

一日または一週間程度の量調節が可能。

しかし、ダムを建設する場所が日本では少ない。

また、地域がダムの中に水没してしまったりなど、環境面の悪いところもある。






貯水地式

水力発電の仕組み ③貯水池式

ほとんど仕組みは調整池式と同じ。

違いは調節できる池の大きさ。

調整池…一日または一週間

貯水池…一つの季節または一年間

と貯水池式のほうが池の大きさが大きくなっている。






揚水式

水力発電の仕組み ④揚水式

昼間と夜で水の方向を変える発電の方法。

昼…左の池から右の池に水が流れ落ちて中央の発電所で発電を行う。

夜…昼の余った電力を使って右の池から左の池に水をくみ上げる。

発電所はほとんど地下にある場合が多い。中を見る機会はほとんどない。







参考文献

電気事業連合会の資料をもとに作成させていただきました。
参考文献については下をクリックしてください。





討論する画像 討論する画像 討論する画像 討論する画像