LINEのリスク
![]() | LINEの既読表示機能はどうしてあるの? |
![]() | 震災や事故が起こったときに「安否確認」ができるからよ。 でも、この既読表示機能のせいでLINE依存になってしまう人もいます。 |
![]() | LINE依存って? |
![]() | ・既読が付いてるのに返信がこないと不安になる、いらつく ・「既読をつけたから早く返信しないと嫌われる」と思い焦る ・早く返信することへの義務感から長時間チャットをしてしまう など、の症状に陥っている状態のことです。 特に学生などの若い人に多く、寝不足の原因にもなっているみたい。 |
![]() | LINEいじめってどんないじめ? |
![]() | 既読無視をした人を仲間はずれにしたり、LINE上に誹謗中傷をする内容が書き込まれたりすることです。 現実でのいじめは周囲の目もあって歯止めがかけられるのだけど、LINEでのいじめは周囲の目につきにくく、エスカレートしやすいの。 |
![]() | LINEいじめの対策方法はないの? |
![]() | 現在、LINEでは親に変わってメッセージを監視するサービスが行われています。誹謗中傷かもしれない言葉がチャット内で使われていないか調べ、そのような言葉が使われていたら親に報告する、というものよ。 プライベートなチャットの内容を調べられたくない人はLINEいじめの被害にあったら自分で親や先生に相談するしかないわね。 |
![]() | LINEで注意すべきことは? |
![]() | アカウント乗っ取りやなりすましには気をつけてください。 他のサイトで同じパスワードを使っている場合、もしその情報が盗まれたらLINEアカウントを乗っ取られるだけではなく、他のアカウントも乗っ取られてしまう危険性があります。そのアカウントでなりすましをされて他の人も被害にあってしまうかもしれません。 詐欺や性犯罪の被害にあった人もいます。もし、知らない人からチャットがきたり、友人のチャットの内容が明らかにおかしいと感じたら なりすましの可能性があるのですぐにブロックしましょう。不安であれば親や先生に相談してください。 |