ホーム歌舞伎歌舞伎とは

歌舞伎とは

歴史

インタビュー

有名な演目

ふりがな
文字サイズ

歌舞伎とは

ここでは、”歌舞伎”とは何か、について解説します。


GOくん

こんど、学校の校外学習で歌舞伎を見に行くことになったよね。

伝子

うん。で?

GOくん

それで、僕は歌舞伎に興味を持ったんだよね。

伝子

そうなんだ。

GOくん

君は歌舞伎について何か知ってる?

伝子

いや、知らんけど。

GOくん

歌舞伎は、日本の伝統的な演劇の一つなんだって。

伝子

うん。それくらい知ってるけど。

GOくん

それじゃあ、他にも歌舞伎について見ていこう。

伝子

・・・


日本 にっぽん 伝統的 でんとうてき 演劇 えんげき の1つで、 現在 げんざい のミュージカルのように 音楽 おんがく 、セリフ、 舞踊 ぶよう といった 要素 ようそ 一体 いったい となっています。
歌舞伎 ( かぶき 演目 ( えんもく は「世話物(せわもの)」と「時代物(じだいもの)」の2つに ( けられます。
世話物 ( せわもの …( 江戸時代 ( えどじだい 庶民 ( しょみん から見た) 現在 ( げんざい 生活 ( せいかつ 題材 ( だいざい にして ( つく られたもの
時代物 ( じだいもの 貴族 ( きぞく 武家 ( ぶけ など ( とお 過去 ( かこ 世界 ( せかい 題材 ( だいざい にして ( つく られたもの
歌舞伎 かぶき 舞台 ぶたい には 様々 さまざま 機構 きこう があり、 多様 たよう 演出 えんしゅつ 可能 かのう にしています。 たと えば、「セリ」、「 まわ 舞台 ぶたい 」、「花道(はなみち)」などがあります。
セリ: 現在 げんざい 歌舞伎 かぶき 劇場 げきじょう では、 大小 だいしょう さまざまな「セリ」がありますが、 大道具全体 おおどうぐぜんたい 上下 じょうげ させる おお きな「セリ」を「大ゼリ(おおぜり)」、 登場人物 とうじょうじんぶつ 上下 じょうげ させる ちい さな「セリ」を「小ゼリ(こぜり)」、「花道 はなみち 」の ちか くにある「セリ」を「スッポン」とよびます。 とく に「 おお ゼリ」は、ダイナミックな 舞台転換 ぶたいてんかん 使用 しよう されます。
まわ 舞台 ぶたい 舞台中央 ぶたいちゅうおう ゆか おお きく まる り、その 部分 ぶぶん 回転 かいてん させる 舞台機構 ぶたいきこう をさします。 まる 部分 ぶぶん に2 場面 ばめん または3 場面分 ばめんぶん 舞台装置 ぶたいそうち かざ けて 回転 かいてん させることにより、 場面転換 ばめんてんかん をスムーズに おこな うことができます。
花道 はなみち :「本舞台(ほんぶたい)」の下手(しもて)から 直角 ちょっかく にのびて 客席 きゃくせき なか とお り、「揚幕(あげまく)」まで つづ 部分 ぶぶん を「 花道 はなみち 」といい、おもに 俳優 はいゆう 出入 でい りに 利用 りよう されます。「 花道 はなみち 」は、「 本舞台 ほんぶたい 」で えん じられている 場面 ばめん わせて、 みち 廊下 ろうか うみ 川岸 かわぎし などさまざまな 場所 ばめん 変化 へんか し、 客席 きゃくせき ちか いため 観客 かんきゃく たい して 親近感 しんきんかん あた える 場所 ばしょ でもあります。

topButton