宇治拾遺物語 晴明蛙を殺す事
《現代語訳》
晴明がある時、広沢の増正の御住まいに伺って懇談なさっていた時に、年若い僧たちが晴明にむかって、
「貴方は式神をお使いになるということですが、たちまちのう ちに人を殺すことはお出来になりますか」
と言うので、
「たやすくは殺せません。 力を入れてやれば殺せましょう」
と答えた。
「時に、虫などは少しのことで必ず殺せましょう。しかし蘇らせる方法を知らないのですから、殺生の罪を犯すことになり ますし、そんなことは詰まらぬことです」
と言っていると、庭に蛙が出てきて、五 、六匹程飛び跳ねて、池の方まで行った。それを見て、
「それでは、あれを一つ、殺 してみてください。試して見ましょう」
と僧が言ったので、
「なんて罪作りな僧なのだろう。しかし、私を試されているのなら、殺してお見せ致しましょう」
と、草の葉を摘み取って、物を唱えるようにし、蛙の方へ投げやると、その草の葉が蛙の上に触れた瞬間、蛙はぺしゃんこに潰れて死んでしまった。これを見て、僧たち の顔色は変わり、恐ろしいと感じた。
家の中に誰も居ない時は、この式神を使ったのだろうか。人も居ないというのにも 関わらず、格子戸を上げ下げしたり、門を閉めたりなどしていたという。