楼蘭の文化
 top > 古代文明 > 楼蘭 > 文化


楼蘭の文化



衣食住・全般
言語


衣食住・全般

●家●
楼蘭の家の屋根は、大抵平らで、蘆(あし)の芯で編んだむしろで葺いたもの。
壁は厚板か、木舞の上に泥を塗りつけたものか、泥土を強く押し固めてあるか火で固めてあるかしたもの。極まれに煉瓦のものもあった。

●生活●
楼蘭の人々の生活には貧富の差が随分とあったようだ。
例えば、鉄や青銅の知識があったにも関わらず貝や石などで作られた鎖や包丁を使う人々もいれば、ヘレニズム式の軒縁と応接間を備えた家に住む商人達もいた。

●埋葬●
土葬であったと思われる。
なぜならば、楼蘭の遺祉からは、極度の乾燥により自然に出来たミイラが多数発見されているからである。
中でも、とある女性のミイラは有名。
遺体は、服や靴を身につけたまま埋葬されたようだ。

●特色●
楼蘭はシルクロードの交易場であり、東・西双方の文化が混ざり合う地点であった。
そのため、楼蘭の町には仏教とヘレニズム、石器時代と近代の混合文化がつくりだされていた。
戻る


言語

ぜん善王国の人々は、公用語としてプラークリット語を使用していた。
プラークリット語とは、西北インド地域で使用された俗語(民衆の間で使われた話し言)。パーリ語、アパブランシャ語なども含む。
●様々なプラークリット語(と、サンスクリット語)●
プラークリット語 サンスクリット語
satta sapta
aggi agni
svaga svarga
する(未来) karissati / kasti karisyati
戻る



 top > 古代文明 > 楼蘭 > 文化