オナガガモ | Anas acuta acuta Linnaeus | |
PINTAIL | ガンカモ科 |
【形態】
翼長230〜282o、尾長♂177〜210o・♀92〜121mm、嘴峰44〜57mm。♂は頭頸部は暗褐色で黒色の長く尖った尾羽が目立つ。背は灰色で、白色の小さい虫食い状斑が密に散在する。肩羽は長く後方に延びて、黒色に白い縁取りがある。翼鏡は緑黒色で、その上縁は赤褐色、下縁は白。下面は白く、頭側では白色部が上行している。♀は上面は黒褐色で黄白色の羽縁がある。下面は白く、褐色斑がある。尾羽は他のカモ類の♀よりは長いが、♂よりは著しく短い。
【分布】
ユーラシア大陸及び北米の中部以北で繁殖する。冬鳥として秋季、日本全土に渡来する。北海道では、旅鳥として、春秋渡りの際にのみ出現し、冬季は本州中部以南に多い。
【一口メモ】
ガリバー池には、1年に1〜2度ほど飛来する。
どんなカモが 飛来するの? |