参考文献

書物
○寺尾善雄著:『新装版 中国文化伝来事典』(河出書房新社 1993.8.31)
○笹山晴生・奥田義雄・河野重男・佐藤竺:『中学社会 歴史』(教育出版株式会社 2001.1.20)
○浜島正昭:『資料による新しい歴史』(株式会社浜島書店 1997.1.20)
○日能研教務部:『日本史資料集 改訂版』(みくに出版 2003.1.20)
○大久保勲・今井理之編:『中国経済Q&A100』(亜紀書房 1998.3.31)
○陳舜民著:『日本人と中国人』(祥伝社 1971.8.1)
○増田弘・波多野澄雄編:『アジアのなかの日本と中国』(山川出版社 1995.10.25)
○古森義久著:『日中再考』(産経新聞社 2001.6.30)
○西村成雄監修・著:『きみにもできる国際交流@中国』(偕成社 1999.3)
○中嶋嶺雄著:『日本人と中国人ここが大違い』(NESCO BOOKS 1986.6.30)
中嶋嶺雄著:『近現代史の中の「日本と中国」』(東京書籍 1992.11.8)
○上原昭一・王勇編:『日中文化交流史叢書第七巻 芸術』(大修館書店 1997.5.20)
○吉田忠・李廷挙編:『日中文化交流史叢書第八巻 科学技術』(大修館書店 1998.3.10)
○陶坊資著:『ここが違う!日本と中国』(蒼蒼社 2001.12.15)
○大久保勲・今井理之編:『中国経済Q&A100』(亜紀書房 1998.3.31)
○渡辺利夫編:『【図説】現代中国』(PHP研究所 2003.3.5)
○賈寢棗春日嘉一著:『日本と中国 楽しい民俗学』(社会評論社 1991.3.31)
○朝日新聞社編:『日中関係とは何か』(朝日新聞社 1971.11.10)
○長澤信子著:『満面春風・中国ことば旅』(鎌倉書房 1991.6.30)
○飯倉照平編訳:『中国民話集』(岩波書店 1993.9.16)
○ユネスコ世界遺産センター監修:『ユネスコ世界遺産C東アジア・ロシア』(講談社 1998.5.27)
○WCG編集室:『ワールド・カルチャーガイドJ中国』(株式会社トラベルジャーナル 2000.3.21)
○「地球の歩き方」編集室:『地球の暮らし方E中国』(ダイヤモンド・ビッグ社 1999.3)
○「地球の歩き方」編集室:『地球の歩き方D01中国2004〜2005年版』(ダイヤモンド・ビッグ社 2004.3)

定期刊行物
○王逸舟「十字路にさしかかる日中関係」/国分良成「「1972年体制」を超えた日中関係を求めて」/渡辺利夫「対中国ODAは日中の未来を拓く」/中野嘉子・呉咏梅「キムタクと魯迅―中国の大学生が見た日本のドラマ」/編集部「中国年」イベント訪ね歩き/編集部「日中関係30年の軌跡」:『外交フォーラム』通巻第171号 12-59頁 2002
○編集部「田中訪中特集 中国のすべて」:『週刊朝日(臨時増刊号)』通巻第2812号 16-170頁 1972

Webサイト
○外務省:[外務省] http://www.mofa.go.jp/mofaj/
株式会社サーチナ:[中国情報局☆SEARCHINA☆] http://searchina.ne.jp/
○新潟日報社広告局広告部:[新潟日報] http://www.niigata-nippo.co.jp/
○(著者の名前不明):[中国情報のページ] http://www.tamak.jp/tmk/china/china.html
○フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』:[ウィキペディア]  http://ja.wikipedia.org/
〜音楽〜
○中田太三:[「雅楽」ホームページ]  http://www.gagaku.net/
○福井県雅楽会:[雅楽の世界]  http://www.syba.co.jp/gagaku/
○(著者の名前不明):日本の伝統音楽  http://jtrad.columbia.jp/jpn/history.html
〜中国茶〜
○(著者の名前不明- 管理者:kawa):[茶天堂]  http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jef-kawahara/cha/
○(著者の名前不明):[健康茶]  http://www.karada-kenko.com/
〜豆腐〜
○全豆連:[全豆連]  http://www.zentoren.jp/index.html
○日本豆腐協会:[日本豆腐協会]  http://www.tofu.ne.jp
○静岡県豆腐油揚商工組合:[静岡県豆腐油揚商工組合]  http://www.siz-sba.or.jp/tofu/index.htm
○愛知県豆腐商工業協同組合:[愛知県豆腐商工業協同組合]  http://www.aiweb.or.jp/otoufu/
〜歴史〜
○(著者の名前不明):[日中関係史]  http://homepage1.nifty.com/keimurata/mm/s/21/china.htm
○(著者の名前不明):[歴史辞書 スクリーバ]  http://www.aura-press.com/scriba/
○(著者の名前不明):[そうだったのね!日本史]  http://www.geocities.jp/sou_nihonshi/
○(著者の名前不明):[いにしえの旅人]  http://mai-hana.hp.infoseek.co.jp
○(著者の名前不明):[小・中学生のための学習教材の部屋“知識の泉”]  http://www5e.biglobe.ne.jp/~hakuga/index.htm
○(著者の名前不明):[つかはらの日本史工房]  http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/index.html
○(著者の名前不明):[HIS〜歴史と趣味の部屋〜]  http://www.geocities.co.jp/Hollywood/6119/
○(著者の名前不明):[魏志倭人伝の国々]  http://www.kamnavi.net/ym/index.htm
○邪馬台国の会:[邪馬台国の会]  http://yamatai.cside.com/index.htm
○(著者の名前不明):[邪馬大國畿内大和説が不可解ではなくなる一週間のプログラム]  http://www.d8.dion.ne.jp/~kouji-kd/hougen/7Days.html
〜中国語クイズ〜
○シニアウェブ:[オモシロ中国語講座]  http://www.interq.or.jp/world/kety/index.html
〜中国語講座〜
○(著者の名前不明):[中国語上達頁]  http://homepage2.nifty.com/inpaku-chinese/mandarin/index.htm
画像
○“中国医学の歴史”“自然環境と人体生理(素問・陰陽応象大論)
松本克彦編『今日の医療用漢方製剤−理論と解説』1997 メディカルユーコンより転載:電子メールにて使用許可
http://yukon.co.jp/kiso/kiso-000.html
○十二支のイラスト
☆よっちゃんち☆提供:電子メールにて使用許可
http://www.ka1.koalanet.ne.jp/~ohkawahi/juunisi.html
○半臂
カネボウ繊維コレクション提供:電子メールにて使用許可
http://www.kanebotx.com/museum/
○唐衣・かざみ
有職com提供:電子メールにて使用許可
http://www.yusoku.com/heian2.html
○ちりめん素材のくまの人形
いしかわ竹の店提供:電子メールにて使用許可
http://www.takenomise.com/shoptirimen.htm 
○段通
全国膠原病友の会京都支部提供:HP上掲示板にて使用許可
http://homepage2.nifty.com/KOGEN/Kyoto/sanpo/saijiki/gion2.htm
○ちゃんちゃんこ
宮田織物株式会社提供:電子メールにて使用許可
http://www.e-miyata.com/winter2000/pontyo/p741mabig.html
○寝殿造り
有限会社 福本たたみ名人本舗提供:電子メールにて使用許可
http://www.izu.co.jp/~tatami/nenpyou/sinden.htm
○鴟尾
法隆寺観光ガイド提供:電子メールにて使用許可
http://www.eonet.ne.jp/~kotonara/tousyoudaiji.htm
○盆石
富山県の古代史と盆石提供:電子メールにて使用許可
http://www2.nsknet.or.jp/~jinkichi/bonseki1.htm
○廟建築
茨城県教育委員会提供:電子メールにて使用許可
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bunkazai/ken/kenzou/1-27/1-27.htm
○石燈籠
三鷹市教育センター提供:電子メールにて使用許可
http://www.education.ne.jp/gakkou/mitaka/schools/kyoiku-center-mi/bunkazai/bunm12.htm
○築山
京都 温故知新 吉田一雄さん提供:電子メールにて使用許可
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kazuoy/syugakuin.html
○遣唐使船
キッテコム提供:電子メールにて使用許可
http://www.kitte.com/catalogue/jpn19750830_01/
○蒙古襲来
九州大学広報委員会提供:電子メールにて使用許可
http://www.kyushu-u.ac.jp/magazine/kyudai-koho/No.27/27_14.html
○出島
下田・了仙寺提供:電子メールにて許可
http://www.usjapan150.org/first/
○金印
邪馬台国の会提供:電子メールにて許可
http://www.yamatai.cside.com/katudou/kiroku196.htm
○ビゴー書・『漁夫の利』
福島工業高等学校提供:電子メールにて使用許可
http://www.fukushima-th.fks.ed.jp/it/nissinsenou/
○太和殿の左にある香炉(義和団事件のページ)
keizo's home for travelers提供:メールにて使用許可
http://www.hk.airnet.ne.jp/keizo/PEKING/KOKYU/FRAME/photo.html
○鑑真
Nobuyuki Ando's homepage提供:電子メールにて使用許可
http://www.nahp.jp/earth/topics/2001/20010218.html

○抗日統一戦線
教育出版発行『中学社会 歴史』提供:昭和三十一(西暦1956)年以前に撮影されたものにつき、著作権は消滅(「著作権テレホンガイド」03-5353-6922にて確認)
○上野動物園のパンダ
Mainichi Interactive(毎日新聞社ホームページ)提供:電子メールにて使用許可
http://www.mainichi.co.jp/
○東アジア(2世紀):後漢
つかはらの日本史工房提供:電子メールにて使用許可
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/map/02/FarEast_2c.JPG
日中友好議員連盟訪中団と会見する胡錦涛主席/承徳離宮/曲阜/兵馬俑(左)
中華人民共和国駐日本国大使館提供:電子メールにて使用許可
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/index.html
○ガラスの茶器/メイクイ花茶/雪茶
お茶っぱ.com提供:電子メールにて使用許可
http://www.ochappa.com/index.html
○中日友好病院
竹中工務店提供:電子メールにて使用許可
http://www.takenaka.co.jp/index.html
○中華人民共和国が成立した際のポスター
International Institute of Social History提供:電子メールにて使用許可
http://www.iisg.nl/
○日中国交回復30周年の記念切手
郵政省提供:青葉台2郵便局より郵政省に問い合わせにて使用許可
045-984-4800(青葉台2郵便局)
○'シ離'江/故宮(上左)/盧溝橋/天安門広場/万里の長城(文中)/チンギスハン陵/黄河/雲崗石窟/兵馬俑(右)/ウルムチ族の人々/長江/上海/安徽古民家群/黄山/長江/紹興/ポスト/タクシー/交番/三輪車/地下鉄/三輪タクシー/人民大会堂
「地球の歩き方」提供:電話による問い合わせの後電子メールにて使用許可
03-3560-2117(編集部)
○太和殿の玉座/中和殿/午門
おのぼり三国志提供:HP上掲示板にて使用許可
http://www.comic-gallery.net/china/index.html
○天安門
中華風素材集提供:HP上掲示板にて使用許可
http://www.rockfield.net/chinese/material/
○万里の長城(最上)/故宮(上右)/二両編成バス/パソコンショップ/マクドナルド/ケーキ/床屋さん/北京の屋台街
徳島県情報処理教育センター提供:電子メールにて使用許可
http://www.edu-center.pref.tokushima.jp/
○山西省大同市北部地区緑化運動
在中国日本国大使館提供:電子メールにて使用許可
http://www.cn.emb-japan.go.jp/jp/01top.htm
○中国茶
お茶っぱ.com提供:電子メールでの使用許可
http://www.ochappa.com/


その他
○中国の国歌
音楽切手こぼれ話提供:電子メールにて使用許可
http://www.jttk.zaq.ne.jp/heimat/index.htm


皆様、ご協力ありがとうございました!