 |
|
 |
|
中高生のための 今から始めるプログラミング
かけ算九九をやってみよう -- 解答編 |
最終更新日:2004/02/12
|
|
|
|
~入力例~
|
|
|
10 for j=1 to 9 !jに1~9まで代入する
20 for i=1 to 9 !iに1~9まで代入する
30 print j*i; !jとiの積を表示
40 next i !20行目へ戻る
50 print !改行を出力
60 next j !10行目へ戻る
99 end
|
|
|
~出力例~
|
|
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9
2 4 6 8 10 12 14 16 18
3 6 9 12 15 18 21 24 27
4 8 12 16 20 24 28 32 36
5 10 15 20 25 30 35 40 45
6 12 18 24 30 36 42 48 54
7 14 21 28 35 42 49 56 63
8 16 24 32 40 48 56 64 72
9 18 27 36 45 54 63 72 81
|
|
|
さて、入れ子にするなんて思いついたでしょうか、良く見ると、20-40行目は、7の段を求めるプログラムの、7 を j に書き換えたものです。つまり、j の段を表示しているのです。
|
|
|
戻る
|
|
|
|
|
 |
|
 |