光ファイバーは、簡単に言うと、光を伝えるための管のことです。太さは髪の毛ぐらいです。 光ファイバーの構造としくみ
光ファイバーは、主にプラスチックとガラス管でできているものの二つがあります。 プラスチック製光ファイバー 短距離での通信・伝送によく利用されます。また、プラスチックでできているため軽く、安価で、曲げることができます。 石英ガラス(シリカガラス)製光ファイバー 耐熱性に優れているため、そのためプラスチック製のものと比べ透明度が高く、伝送のための損失が少なく、 長距離の伝送にも向いているのが特徴です。 しかし素材が特殊なので、プラスチックに比べて高価で重いのが欠点です。 光の技術に戻る |