よくかんだほうが食べ物はおいしくなるの?

「食べ物はよくかんで食べなさい」と言われたことありますよね?
そういわれる理由は「あごが鍛えられる」「太らない」はもちろん、
「食べ物をよくかむこと」にはすばらしい効果があるからなのです。

たとえば、
ごはんをよくかんで食べると、だ液の中の消化酵素が働いてデンプンが麦芽糖に分解され、甘さがおいしくでてきます。
スルメは、「かめばかむほどうまい」といわれます。
スルメには弾力があるため、自然と何度もかむので、含まれるうま味成分が長く味わうことができるのです。
また、
ゴマは人間の消化酵素で分解されない固いセルロースにおおわれているので、
よくかんで表面を破らないと、成分を吸収することも、風味を味わうこともできません。
このように、食べ物を良くかむことは、食べ物特有の味を味わったり、
さまざまな栄養成分を取り入れることに役立っているようです。

また、
味を感じる味蕾は舌の奥歯側にあるので、奥歯でよくかむと味蕾を刺激して味が良く感じられるそうです。


←戻る  「邪道な味覚」に進む→