化石の学習
〜化石の役割〜
 始めにも言ったように、化石は古代の生物を調べるのに役立っています。
 どのように役立っているか紹介しましょう。

〜示相化石〜
 示相化石とは、発見された場所が、昔はどのような状況だったのかが分かる化石のことです。
 たとえばサンゴの化石が見つかった場合、その地域は浅い海だったことが分かります。

示相化石(サンゴ 浅い海とマンモスの牙 寒冷な地域)
示相化石(サンゴ 浅い海とマンモスの牙 寒冷な地域)


〜示準化石〜
 示準化石とは、発見された地層が、どの時代にできたのかが分かる化石のことです。
 たとえばアンモナイトの化石が見つかった場合、中生代にできた地層だと分かります。


示準化石(アンモナイト 中生代とマンモスの牙 新生代)
示準化石(アンモナイト 中生代とマンモスの牙 新生代)


↑ページの先頭に戻る

前のページへ メニューへ戻る