はじめに
皆さんは「LGBT」という言葉を知っていますか?このサイトでは「LGBT」と呼ばれている、社会的な立場において不自由な状況に置かれている人たち について紹介します。
LGBTという言葉は今知っている人も増えてきています。
ドラマなどのメディアにも出てきています。
この問題は、私たちにとって意外に身近な問題なのかもしれません。
目的
このサイトを通じて、LGBTに対する正しい知識を学び、理解することで、偏見や差別のない、誰もが過ごしやすい環境にしたいです。
LGBTのメンバーが自殺念慮を抱く第一ピークは思春期である中学生であり、
未来へつないでいかなければならない問題なので、皆さんにもLGBTについて考え、LGBTのことをもっと知ってほしいと思います。
※国連広報センターの調査より。
現状
世界を見てみると、LGBTの二分の一から三分の二の割合で若者が幼少期にいじめを経験し、三人に一人が登校拒否あるいは退学をしています。多くのLGBTの若者が保護者から拒絶され、家から追い出され、ホームレスとなっています。
LGBTと呼ばれている人たちは、周囲からの偏見や差別に対して辛い思いをしています。
※国連広報センターの調査より。
-
最優秀賞、文部科学大臣賞、プラチナ賞を受賞しました。
-
ファイナリストに選ばれました。
-
セミファイナリストに選ばれました。
-
見る
柏市男女共同参画フォーラムで行われた、「LGBTについて知ろう」に参加しました。
-
見る
船橋市男女共同参画センターで行われた「アライってなんだろう?」に参加しました。
-
見る
クラスでディスカッションを行いました。
-
見る
船橋市男女共同参画センターでのパネル展に行きました。
-
学校代表に選ばれました。
-
チームを結成しました。



LGBT~個性を尊重しあえる社会~は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

このサイトは第21回全国中学高校WEBコンテストに参加しています。