■もし私が外来生物を発見したときは、殺虫剤の使用、もしくは役場に通報し、罠の設置、外来生物の数を減らす、駆除をするなど取り組みを強化してほしいです。 ■外来生物の三原則「入れない」「捨てない」「拡げない」のルールを守ることが大事です。 ■更に、特定外来生物に指定されている生物を町内で飼育や栽培などを禁止し、町内や県内、日本の自然環境を貴重にすることが大事です。そして、外来生物は今でも相次いでいるからこれからも警戒が必要です。 ■最近、台風による自然災害により被害をもたらした千葉県で、この地域の動物園から逃げ出した外来生物キョンという鹿の種類が存在し、それが現在千葉県の生活に危害を及ぼしています。 メッセージ ■外来生物を増やした原因は人間にあるため、外来生物だけでなく、人間も悪いことを知ってほしいです。 |
|
|
■私はペットショップなどで売られている外来生物を減らしていってほしいです。 ■もし、ペットショップで外来生物を売っていても、私は買いません。 ■私たちの住んでいる町でもジャンボタニシやセアカゴケグモなど危険な外来生物がいるので見つけたら知らせて駆除をする必要があります。 メッセージ ■危険な外来生物を見たら駆除していって、危険な外来生物を減らしていってほしいです。 |
■外来生物法という外来生物の規制をしっかり知っておきたいです。 ■アライグマなどが農林水産業などに被害を与えています。 ■また、人に悪い影響を与えている外来生物もたくさんいるので、日本ではいろいろな対策が行われています。 ■外来生物法を守って、日本から外来生物を取り除くために、早く見つけて駆除することが非常に大事です。 メッセージ ■外来生物の規則や三原則をしっかりと守り、外来生物の影響によって日本の自然が脅威にさらされていることは重要であることを分かってほしいです。 |
|
■外来生物を入れた人間にも責任があります。もともとは海外に生息していた外来生物は人間が使用する 荷物や船に入り込んだり人間にくっつき日本に入ってきたからです。 ■人間や物が移動するとき何も知らず外来生物が付着していることにより、他の地域に導入されて、日本にも悪影響を起こすリスクもあります。 ■人間にも罪があるから、外来生物の命が大事であることを分かってほしいです。 ■外来生物と共に生きていくために、外来種のことをもっと知ってほしいです。 |