動画一覧   FLASHアニメーション・図一覧   コラム一覧   サイトマップ

HOMEabout 光&色 > 光とは

光とは

 私たちの身のまわりは、太陽や遠くの星からくる自然の光や、 LED電球やテレビのような人工的な光など、いろいろな光に満ちています。 これらの光が直接あるいは間接に目に入ることにより、物体の色や形などを認識することができます。 光は、浜辺に打ち寄せる波や音などと同じ波動現象です。 しかし、水面波や音波などとは異なり、波を伝える物質(媒質)のない真空中でも伝わります。 物質がなくても振動が伝わっていく、というのはちょっと分かりにくいですが、 光は、電場と磁場の変化が波として空間を伝わっていく電磁波の一種です。 いろいろな光のうち、人間の目に感じる光を可視光線といいます。 その色は振動数(波長)によって異なります。 太陽光のようにいろいろな波長の光を含み色あいを感じない光を白色光といいます。 また、レーザー光線のように一つの波長からなる光を単色光といいます。

 最近話題のLED!
2010年頃から急速に普及してきた発光ダイオード、みなさんも耳にしたことがあるでしょう。長持ち、環境に優しいなど、さまざまなことが言われていますが、どんなものなのでしょうか。 まず、寿命ですが、LED電球が3万〜5万時間、白熱電球が1000〜2000時間と、圧倒的に長いです。 次に、消費電力についてです。市販されているLED電球は5〜8W、従来の電球は60Wほどで、約1/10ということになります。LEDは構造上、電気をそのまま光に変えるため、効率的なのです。 ただし、電球は100円ほどで、LED電球は1000〜1500円と高価格なことが欠点です。 長寿命・省電力なので、電球などの照明、イルミネーション、電光掲示板、信号機などで活躍しています。