薬について

薬の正しい飲み方
ここでは、みなさんにも身近な「飲み薬」について説明します。

薬の正しい飲み方と注意点

飲む時間帯を守る 時計

薬の服用時間は、同じ効果であっても、胃腸薬、漢方薬、糖尿病の薬など、種類によって服用時間が異なります。食前、食間、食後にはそれぞれ意味があり、食事によって変化する胃の状態に合わせて決められています。他に寝る前や必要に応じてなど、食事に関係のない場合もあるので、しっかりと処方せんや注意書を読みましょう。

▶ 食前の場合…食事の20~30位前
食べ物や胃酸の影響を受けたくない薬や、糖尿病で血糖値をさげるための薬などは、食前に飲むことが多いです。また、胃の調子を整える食欲増進剤吐き気を抑える薬などは食前に飲むと効果的です。
▶ 食後の場合…食事が終わってから30分以内
胃の中に食べたものがあるので胃への刺激が少なくなります。飲むと胃を荒らす薬などは食後に飲みます。少しでも食べ物を胃に入れてから飲むと胃の保護につながります。
▶ 食間の場合…食事が終わってから2時間後が目安
空腹の状態で飲むと吸収が良い薬や、胃の粘膜を保護するための薬などは食間に飲みます。
▶ 寝る前…就寝30分前くらい
寝ている間に効果をあらわす薬や、睡眠改善を行う薬など。
▶ 頓服…必要に応じて
1回飲むだけで効果が出る薬で、頭痛薬や下痢止め、乗り物酔い薬、解熱剤などがあります。
男の子正しく飲まないと危険だよ
▲TOPへ移動

正しく飲むには コップ
▶水と一緒に飲みましょう

一般的にのみ薬は、コップ1杯程度(約200cc)の水、またはぬるま湯で飲むように作られています。ぬるま湯か水と一緒に服用しましょう。水無しで飲むと、薬がのどや食道にひっかかり、食道炎や潰瘍を起こすこともあります。
特にカプセルはくっつきやすいので注意が必要です。

▶水以外の飲料で飲むと…
清涼飲料水牛乳の場合…一般的には吸収が遅くなったり、悪くなったりして効果が薄まる傾向があります。

グレープフルーツジュースの場合…一緒に血圧降下薬などを飲むと、薬の分解が抑えられて作用が強く出てしまうことがあります。

アルコールの場合…薬と一緒に摂取すると、肝臓はアルコールを優先的に分解しようとするため薬の分解が遅れます。そのため通常よりも高い濃度で血液中に入り、結果として強い作用が出やすくなります。
▲TOPへ移動

危険な飲み合わせ

1つずつでは問題ない薬でも、薬と薬の飲み合わせ、または薬と食品(飲み物)の食べ合わせによっては、よくない影響が出る組み合わせがあります。この影響を相互作用といい、2種類以上の薬を併用すると作用が強くなったり、反対に効き目が弱くなったりと期待する効果が得られないことをいいます。思わぬ副作用が現れたりするので、充分に注意しなければなりません。

▶薬の飲み合わせを防ぐには…
処方せんや注意書をよくチェックするだけでなく、過去の薬歴お薬手帳にかかれた情報を確認しましょう。お薬手帳をお持ちでない場合や記録されていないお薬がある場合は、医師や薬剤師に知らせましょう。

▶薬と食品の食べ合わせとは…

納豆とワルファリンの場合…納豆に豊富に含まれるビタミンKには血液を固める作用があります。心筋梗塞や脳梗塞で血栓を予防するため血液を固まりにくくするワルファリンを飲んでいる人は薬の効果が弱まる場合があります。
ビタミンKを多く含む食品…納豆、ホウレンソウ、ブロッコリーなど

牛乳とテトラサイクリン系の抗生物質
の場合…牛乳に多く含まれているカルシウムと反応して、吸収率が低下するため薬の効果が弱まる場合があります。

タンニン酸を豊富に含む食品(例:濃い緑茶)と鉄剤を一緒に飲むと、鉄剤が吸収されにくくなると言われてきました。しかし最近の研究では、成人に必要な鉄量は1日約1mgですが鉄剤には約100mgの鉄が含まれているので、吸収を阻害するタンニン酸鉄ができても十分に体内に吸収されるため心配はないとされています。

女の子 薬の飲み方のまとめ
次は薬の効果について説明します。薬の効果
←戻る ↑TOPへ移動 →次へ

Copyright (C) あなたの飲んでいるクスリは治療薬?毒? All Right Reserved.
HOME
薬について
薬の飲み方
薬の効果
実証実験
サイトマップ
作成メンバー
著作権
英語サイト
英語サイト
日本語サイト
日本語サイト
全国中学高校Webコンテスト
全国中学高校
Webコンテストに
参加しています。