きけんな さんせいう

さんせいうとは

さんせいうとは、にさんか いおう(SO2)やちっそかぶつ(NOx) などをきげんとする さんせいぶっしつが あめ・ゆき・きりなどに とけこみ、つうじょうよりつよいさんせいを しめすげんしょうです。かんきょうもんだいのひとつとして もんだいしされるげんしょうで、たいきおせんによりふる さんせいのあめのことをさす。さんせいのゆきはさんせいせつ 、さんせいのきりはさんせいむとよばれる。さんせいうは、かせんや みずうみ、 どじょうを さんせいかしてせいたいけいに あくえいきょうを あたえるほか、コンクリートを とかしたり、きんぞくに さびを はっせいさせたりして けんぞうぶつや ぶんかざいに ひがいを あたえます。

なお、きしょうちょうでは あめなどにとけこみ ちひょうにふってきたものを「しっせいこうかぶつ」、 あめいがいの かわいたりゅうしなどのかたちでふってきたものを「かんせいこうかぶつ」としてかがくせいぶんのそくていを おこない、 りょうしゃをあわせて「こうすい・こうかじんのかがくせいぶん」とよんでいます。また、げんざいでは、 「さんせいう」はしっせいこうかぶつまたはかんせいこうかぶつを あわせたものとしてとらえられることがおおく、 「さんせいこうかぶつ」ということばも つかわれます。

さんせいうの しひょう

ぶっしつのさんせい、アルカリせいのどあいの めあすとして いっぱんに すいそイオンのうどしすう (pH、ピーエッチまたはペーハー)がもちいられており、さんせいどがつよいほどpHはひくくなります。 じゅんすい(ちゅうせい)のpHは7ですが、こうすいには たいきちゅうのにさんかたんそが とけこむため、 じんいきげんのたいきおせんぶっしつがなかったとしてもpHは7よりもひくくなります。たいきちゅうのにさんかたんそが じゅうぶんとけこんだばあいのpHが5.6であるため、pH5.6がさんせいうの ひとつの めあすとなりますが、 かざんやアルカリどじょうなど しゅういのじょうきょうによってもんらいの あめのpHはかわります