18歳から選挙権?

ENGLISH

選挙リポート

このウェブサイトは、最終更新から時間が経っているため、情報が最新ではない場合があります。あらかじめご了承ください。

2015年8月2日、任期満了に伴う仙台市議会議員選挙が行われました。

  • 地方議会の任期は4年と定められています。

皆さんはこれまでに、地域で行われている選挙について意識したことはありますか?

今回、私たち高校生が各候補の選挙活動や実際の投票の様子などをリポートします。

市役所壁面の横断幕

仙台市役所の壁面に掲げられていた横断幕

選挙期間中の街の様子

選挙期間中、街中には投票を呼びかけるポスターなどが様々な場所に掲示されていました。

市役所壁面の横断幕

仙台市役所の壁面

掲示板に貼られたポスター

町内会の掲示板に貼られていたポスター(左側)

地下鉄の駅に貼られたポスター

地下鉄の駅構内に貼られていたポスター

候補者それぞれのポスターを貼り付けた掲示板も、市内の多くの場所に設置されていました。候補者の名前や顔写真に加えて、投票日や期日前投票についても記載されていました。

ポスター掲示板

仙台市役所前の掲示板

選挙運動の様子

候補者は、様々な手段で選挙運動を行っていました。

街頭演説

候補者は駅や役所、大型商業施設の近くなど、人の多く集まる場所で演説を行っていました。

当選後に行いたいことや、自己紹介が主な内容でした。また、投票日が近くなると、自分の名前を前面に押し出す候補者が多くなりました。

演説1

選挙カーを停めて演説する支援者

演説2

人通りの多い街頭で演説する候補者と支援者

選挙カー

車両の上部に大きく候補者の名前をあしらった選挙カーは、期間中市内のいたるところで見かけられました。

活動の許されている午前8時になると一斉に活動が始まりました。街頭演説に比べると、より有権者に名前を覚えてもらうことを重視しているようでした。


選挙カー

道路に並んでいる選挙カー

インターネット

街頭での活動のほかに、インターネット活用した候補者が見られました。

Twitterやホームページを用いた活動がありましたが、国政選挙に比べるとその数はあまり多くありませんでした。

投票の様子

投票所入場券

投票が始まる前に、有権者のいる各世帯に「投票所入場券」が郵送されます。

入場券には投票日時や投票所が記されています。投票所は多くの場合、付近の学校となります。

投票所入場券01 投票所入場券02

実際に届いた投票所入場券

期日前投票

投票に仕事や旅行があるために都合のつかない人が、投票日前に投票することできます。

仙台市の場合は、各区役所と仙台駅前の高層ビルに投票所が設置されていました。特に高層ビルはいつも人で賑わっている交通の便の良い場所なので、気軽に投票ができるようになっています。

また、以前は投票に煩雑な手続きが必要でしたが現在は簡単な宣誓書を記入するのみで投票できます。

期日前投票01

駅前のビルに設けられた期日前投票所の入り口

期日前投票02 期日前投票03

宣誓書の記入場所(上)
区ごとに分かれた投票所(下)

投票日

8月2日に投票が行われました。

投票所には駐車場が設けられたり、入口にスロープが設置されたりしていて、投票がしやすいような配慮がなされていました。

投票所

投票所(小学校体育館)の入口の様子

まとめ

ポイント

  1. 投票を呼びかける掲示物が街の随所に見られた
  2. 候補者の行っている主な選挙活動は「街頭演説」と「選挙カーによる呼びかけ」
  3. 期日前投票、当日の投票ともに気軽に投票することが出来る

私たちが感じたこと

これまで私たちは、候補者の行う選挙活動にあまり耳を傾けたことはありませんでした。しかし今回、いざ候補者のしている活動を見ようとすると、思うように情報が集められませんでした。候補者の情報を集めるには、私たちが意識して動くことが大切なのだと感じました。
また地方選挙ということもあってか、インターネットを利用した選挙活動があまり行われておらず、積極的に活用していくことでより情報が伝わるのでは無いかと思いました。

そして、投票は私たちの考えていたほど堅苦しいものでは無いこともわかりました。特に期日前投票の行われていた場所では、様々な年代の人が投票に訪れていたことが印象的でした。

選挙に参加するに当たっては、候補者の情報はもちろん、選挙制度についても正しい情報を持つことが大切なのだとわかりました。


参考資料

このページの参考資料はこちらからご覧いただけます。

ページのトップへ戻る