トップ 日本語の美しさ 豊かな日本語 豊かな日本語☆その1「季節を感じる日本語 編」 春の言葉
菅原道真について

豊かな日本語

菅原道真(845〜903)について

平安時代の学者・詩人・政治家です。
今では学問の神様「天神さま」として有名ですね。

学問の神様と呼ばれるくらいですから、とても頭が良かったのでしょう。
特に詩や和歌に関しては、小さい頃からその才能を見せていたそうです。
その才能を生かして、高い位の役職につくことができましたが
道真に反発する者に罪をかぶせられてしまい、道真は九州の「大宰府」というところに
左遷(させん・今までより低い位の役職にうつされること)されました。
そしてそのまま、大宰府で生涯を終えました。

道真が亡くなった後の京都では、当時の天皇(後醍醐天皇)の子孫が次々と病死するなどの
異変が起こりました。
これを道真のたたりだと思った朝廷は、道真を祭ってたたりをしずめようとしました。
それ以来、道真は「天神さま」として信仰されるようになったのです。

なんだかとても波乱万丈な人生ですね!

戻る