index > top > Star Guide > Study > 黄道
地球から見た星や太陽の一日の動き
前のページ Flash版 黄道 次のページ
前のページ イメージ版

8)黄道

<確認> 春分、夏至、秋分、冬至

それぞれ、春分の日、夏至の日、秋分の日、冬至の日とも呼びます。
年によって多少、日にちはずれますが、毎年、春分は3月20日、夏至は6月21日、秋分は9月23日、冬至は12月22日になります。

太陽の1年の動きを黄道といいます。黄道を書くと図1のようになります。

図1
図1

ではなぜ、このようになるのでしょうか。
図1を分かりやすくするために切って平面にします。すると図2のようになります。

図2
図2

このゆるい波線は1年の太陽の通り道を表しています。

黄道の一番高いところを夏至点、一番低いところを冬至点、天の赤道を南から北へ横切る点を春分点、北から南へ横切る点を秋分点といいます。

もちろんこれらの点は季節の夏至や秋分と関係しています。図3をみればわかるように、地球は公転しながら自転しているわけですから、夏至点の位置にある太陽を地軸(自転軸)を中心にまわせば(7)で話した通りの見慣れた図になります。

図3
また、12星座占いに使われる星座は黄道上に並ぶ星座で、黄道12星座といいます。

図4
図4

夏の場合を考えると図5のようになります。星は太陽の光の当たらないところでしか見られないので、太陽とは反対側に位置しているおとめ座、てんびん座、さそり座が夏にはよく見られます。

図5
図5


前のページ Flash版 トップ 次のページ
前のページ イメージ版
Copyright (C) 2005-2006 planetaria, All rights reserved.