〜Menu〜

はじめに

美術の歴史

画家名50音順

用語集

クイズ

掲示板

利用・引用情報

サイトマップ

リンク

アンケート

 

トップ

 トップ 美術の歴史 > ローマ美術

 

[ローマ美術]

 術の分野において、ローマはエトルリアの影響下にあった。

戦争の過程で、ローマにはギリシア植民地から

大量の美術品が戦利品としてもたらされた。

ギリシア美術の傑作に接したローマ人は、

その輝くような美しさに魅了され、

競うかのようにギリシア美術品を集めだすのである。

 れは、いまだ独自の美術を十分に発展させていなかったローマに

複雑な構造をもたらすことになった。

つまり、外来の洗練されたギリシア美術と、

ローマ固有の美術とがそれぞれの流れを形成するのである。

 築装飾の分野では、大理石貼りの壁面装飾から、

建築モチーフを壁面一杯に描いた装飾へと移行する。

この装飾方法は、ポンペイ第二様式と呼ばれる。

また、風景画的要素の強い神話画、

神話的風景画もローマ人が発達させた。

 レニズム美術を受け入れたことから、

内的な認識と現実認識の間に距離を置いていたローマ人は、

独自の美術を形成して行く過程でその距離をさらに大きくしていった。

その結果が表現主義であり、自然主義の放棄である。

それは、ギリシア美術の伝統を受け継いだローマ美術が、

キリスト教美術へと変化していく過程でもある。

   ページの先頭へ

前の時代       美術の歴史へ戻る       次の時代