『覚醒』 | なんとなくアニメで登場しそうな言葉ですが、睡眠の覚醒とは8~12Hzのアルファ波と13~40Hzのベータ波がみられる状態のことです。言い換えると、私たちが目覚めている状態です。 |
---|---|
『ステージ1』 | ゲームの最初のステージみたいだよね。ここの意味では、アルファ波が減少している状態を意味しています。 |
『ステージ2』 | 脳波上に睡眠紡錘がみられます。睡眠紡錘とはグラフで紡錘状のような形が現れることから名付けられました。そして、それがみられたとき『ステージ2』と定義します。 |
『ステージ3』 | まだステージがあるのかっ!大丈夫ですよ。次のステージが最後です。このステージでは低周波のベータ波が増えて20~30%になります。 |
『ステージ4』 | 最後のステージです。人間が深い眠りにはいったことを示します。ベータ波が50%以上になります。 |
睡眠博士「ステージ1からステージ4までを まとめてノンレム睡眠というのじゃ」● レム(REM)睡眠 急速眼球運動が行われるのが特徴です。脳波はシータ波が主です。この期間に覚醒(目覚め)した場合"夢"の内容を覚えているらしいです。だいたい6~8時間眠ったとすると、約1~2時間レム睡眠をしているのだ。 |