ネット依存症とは?
![]() | スマホを使っていると時間が経つのも忘れて、気がつけば長時間ネットやゲームをしてるんだ。 ちょっと恐いんだけど、一体どうしたらいいのかな? |
![]() | よく「ネット依存症」という言葉を聞くよね、もしかしてそれなんじゃない?先生、ネット依存症って一体どういうものですか? |
![]() | 「ネット依存症」とは、インターネットにハマり、使用をやめられない「心の病気」なのよ。 |
![]() | 友達の中にも「ネット依存症」かもしれない人がいるんだけど、患者はどの位いるの? |
![]() | ここ数年で患者数は激増し、20歳以上で約270万人いると言われているわ。 低年齢化が進み、小学生にまで広がっているみたいね。 |
![]() | 知り合いにもネットゲームにはまっちゃった人がいるよ。 |
![]() | 深夜に白熱するネトゲ(ネットゲーム)で眠れなくなって、昼夜逆転の生活をしている人も多くいるのよ。 |
![]() | ネット依存症のタイプにはどのようなものがあるの? |
![]() | たくさんの種類があるんだけど、利用するサービスから分類すると次の3つになるわ。 |
チャットやネットゲームなど、リアルタイムにコミュニケーションを行うサービスへの依存。コミュニケーションを求め、睡眠や食事、日常生活を顧みないほど依存する。このタイプが依存としては最も重症。
2.メッセージ型ネット依存
ブログ、掲示板、SNSへの書き込みやメール交換など、メッセージを交換し合うサービスへの依存。1と同様にコミュニケーションを求め、メール交換や友人などの近況チェックに没頭し、睡眠や食事、日常生活を犠牲にするが、ネットに費やした時間を後ろめたく感じる人が多い。
3.コンテンツ型ネット依存
ネット上の記事や動画などのコンテンツなど、受信のみで成立するサービスへの依存。趣味などに関する情報を集め、検索や閲覧に没頭するが、ネット上での人間関係はない。そのため孤独感を強く感じだらだらと使用を続け、無駄な時間を後悔する場合が多い。しかし、やめるきっかけが乏しいため依存から抜けにくい。