特徴2

*スライダーの部分をクリックしたりドラッグしたりすると、はじめや途中からでも再生できます。

ページ1
 先生 : 先ほど出土品の話をしたけれど、他にも 弥生土器が見つかったんだ。
     ところが、今まで見つかっていた弥生土器とは色が違っていて、茶色だったのが今回は鼠色に変わっていたんだ
     よ。
 ハニー: なぜ色が変わっていったのでしょうか。
ページ2
 先生 : 土器は、酸素に触れると茶色になります。だから、洞窟の中に、空気に触れない状態で焼いていきます。
      そうすると、酸素に触れていないので鼠色になるんです。弥生土器はさまざまな形が見つかっています。
 ハニー: 少し難しいですね!でも、頑張ってついていきます!
ページ3
 先生 : 弥生土器は、朝鮮半島の渡来人から伝えられたものなんだ。
 ハニー: もともとは、朝鮮半島が弥生土器をつくる始まりだったんですね。
ページ4
 先生 : けれど、渡来人が来てから何十年後かには、日本式の弥生土器に形が変わっていったんだ。
 ハニー: 渡来人の子供は日本で生まれますもんね。朝鮮半島を知らないんですね!
ページ5
 先生 : そうなんだよ!最初の渡来人が来たときから100年ほどたつと、社会は大きく変わっていったんだ。
 ハニー: 社会の移り変わりはこの時代からあったんですね〜。  

大井七つ塚古墳群