● Double Dealer "Stress" - Eustress & Distress - ●
>Introduction >Beginner >Advanced >Discussion >Links >Stress Room
Advanced Page Copyright (c) 1998
B-Company

Study_Course_
トレッサーの種類
3/16

- Back / Next -


ストレッサーを大別すると以下の様になります。

(1)物理化学的ストレッサー   
「自然」に代表される外部環境。
例えば、天候、寒暖の変化。騒音などの公害、災害、化学薬品も当てはまります。
(2)社会的ストレッサー   
「社会環境」のこと。
経済情勢の変化、自国の国際的立場などが挙げられます。個人レベルとしては職場・家庭・学校などの生活環境、男女間や人種間などの人間関係、役職、がこれに相当します。
(3)生物学的ストレッサー   
「内部環境」と言われるもの。
つまり、私達の体に直接起こった何らかの異変のこと。病気や怪我が最も分かりやすい例でしょう。他にも、疲労、睡眠不足、食欲不振、時差ボケなどがあります。
(4)精神的ストレッサー   
快−不快といった個人的な心理。
上記の他のストレッサーが引き金となって起きることがほとんどです。ストレッサーは複数が密接に関係して人のストレス状態を作り出していると言え、ストレッサーを一つ一つ独立して考えることができないことが分かります。例として、怒り、焦燥感、空虚感、脱力感、欲求不満、葛藤、緊張、といった比較的悪い精神状態はもちろんのこと、希望、期待感、喜び、といった良い状態も含みます。


- Next -