著作権について、実際に著作権を侵害されたサイトの管理者Aさんからコメントをいただくことができました。
Aさんはapeskinの素材サイトをしていて、そのデザインセンスは多くの方が認めるところです。
しかし、サイト訪問者の中には悪質な方もいて、Aさんのサイト内のデザインをそのまま盗用したり、著作権表示の削除をしたりする人もいました。
これらの行為は著作権侵害にあたり、Aさんはその被害者です。
著作権侵害について貴重な生の体験談を寄せて頂き、真にありがとうございます。

HP上の著作権侵害について・・・・ひじり談(リンク、HN公表禁止)2000.10.11

1 自作のデザインのパクリ

2 著作権表示の削除

うちは素材サイトをやっていますが、素材以外は持ち出し禁止と明記してあるのにも関わらず、サイトデザインを真似されたというよりそのままこぴーされてしまいました。

アクセス解析をつけているので、そういうところを知ることが出来たのですが、事前の承諾はありませんでした。それで、相手の肩にメールを送ったところ、平謝りしてメールを送ってきました。

怒りにまかせてメールを書くのもバカらしく思えたので上記のように書いたのですが、平謝りの文と、自分にはサイトデザインの力が無いのでどうかこのままにしておきたいという返答でした。それに対して、以下のメールを送りました。

ここで、リンクをはるなりなんなりのくだんがありますが、これには驚いたというかあきれて物も言えませんでした。

結局そこのサイトからはリンクをはってもらうことになったのですが、うちのサイト名が変った今(変更したのは00.9.1)、まだサイト名は変更されておらず、訪れた形跡もありません。

サイトの紹介に「これからも長いおつきあいをお願いしたいものです」と書いておきながら、です。

このことを友達に話したところ、「真似される」=「それだけ素晴らしい」ということなんだから、良いことなんじゃないかといわれ、一時は、まあそうかと思いもしましたが、

やっぱり自分のアイデアを盗まれたわけですから、著作権の侵害には変りはないのです。しかもその後の連絡なしときた。

自分が作って、気に入ったものを、真似されて、しかもそれをあたかも自分が作ったように振舞われては、誰だって嫌だと思うんですが、何故?

また、アクセス解析で、著作権表示を消されているのを発見しました。ちなみにうちの素材はapeskinという掲示板などのデザインを配っています。(apeskinについては

2apesさんを参照)そこの下部にCGI作成者である2apesさんと、デザインをしたうちの著作権表示があるのですが、それを消されていたのです。

そのサイトさんに注意をしたところ、相当驚かれ、他の方が作ったapeskinを使うことにしたようです。うちの考えは、そのような事をしておいて、他のapeskinを使いますので

許してください、というのは少しお門違いかと思いました。

作成者としては使ってくれた方がうれしいわけです。これは全員が全員の考えではないと思いますが・・・・・。

基本的に、自分の心を込めて作ったものを横取りされてしまうこと、これが著作権侵害だと思うのです。軽い気持ちでしたことが、相手にとってどれだけ

大きいかというのを考えてみてください。

(一部文章の要約・改訂あり)

第1章目次に 戻る
ひとつ前のページに 戻る