
|
FONT,BASEFONT
FONT|BASEFONT
|
色やサイズ等、フォントに関する指定を行う為のタグです。
FONT
開始タグ
|
必要
|
終了タグ
|
必要
|
非推奨
|
将来廃止予定
|
必要属性
|
---
|
概要
|
局所的なフォントの属性を指定する。
|
▼ このタグの属性
SIZE
|
SIZE="1~7/±1~6" |
フォントの大きさの指定をする。
|
COLOR
|
COLOR="#RRGGBB" |
フォントの色の指定をする。
|
FACE
|
FACE="フォント名" |
フォントの書体を指定する。
|
FONTタグは、開始タグから終了タグまでの間の フォントの属性を指定します。
▼サンプルソース
<BODY> <FONT SIZE="x" COLOR="#RRGGBB" FACE="xxx" >ここのフォントが変わります。</FONT> ~~~ </BODY>
この色の文字部分が変更箇所です。 SIZE属性ではフォントの1~7の7段階のサイズを 指定する事が可能です(又はそれまでのサイズから +1~6、-1~6で指定する事も出来ます)。 COLOR属性では、そのままRGBか 又は色名の値でフォントの色を指定します。 FACE属性では「MS ゴシック」「MS UI Gothic」等 フォントの名称を指定します。これは指定されたフォントが 閲覧しているユーザーのPCの中に入っていない場合は デフォルトのフォントが使われてしまいますので、 違うOS環境での効果はあまり期待できません。
BASEFONT
開始タグ
|
必要
|
終了タグ
|
存在しない
|
非推奨
|
将来廃止予定
|
必要属性
|
SIZE
|
概要
|
基準となるフォント属性を指定する。
|
▼ このタグの属性
SIZE
|
SIZE="1~7/±1~6" |
フォントの大きさの指定をする。
|
COLOR
|
COLOR="#RRGGBB" |
フォントの色の指定をする。
|
FACE
|
FACE="フォント名" |
フォントの書体を指定する。
|
BASEFONTタグはタグの位置から最後まで、 もしくは次のBASEFONTタグまでの属性を 指定します(BASEFONTタグに終了タグはありません)。 フォントの指定の仕方はFONTタグと同様です。 ただし、BASEFONTタグはもともと、 基準となるフォントの大きさを指定する為の ものなので、SIZE属性での指定は必須です。
▼サンプルソース
<BODY> <BASEFONT SIZE="x" COLOR="#RRGGBB" FACE="xxx"> ここのフォントがどどーっと変わります。 ここも~~~ ここも~~~ </BODY>
FONTタグでもフォントの属性は指定出来ますが、 やはりスタイルシートで指定する事が推奨されています。
←BACK
⇔
NEXT→
|
|
|