
|
|

|

|
「ホームページを作ってみたい!」と思っても、初めての場合では、 何をすれば良いのかわからないとか、又ある程度の知識はあるにしても、 タグについての知識がまだ浅いという人も多いのではないでしょうか。 そんな訳で、ここではホームページを作る為の知識を、 HTMLタグの解説を軸に、説明してみたいと思います。
|
|
|

|

|
Stage 1 大まかな作業の流れを掴もう
01 ホームページが出来るまで
02 HTMLの基本
03 Let's アップロード
Stage 2 HTMLリファレンス(太字は頻出タグ)
01 基本的なHTMLに使われるタグについて
02 HTML,HEAD,BODY
03 TITLE,LINK,META,STYLE
04 H1~H6
05 P,BR
06 ADDRESS
07 BLOCKQUOTE,Q
08 HR
09 EM,STRONG,ABBR,ACRONYM,
10 CODE,CITE,DFN,KBD,SAMP,VAR
11 B,I,TT,BIG,SMALL,S,U
12 SUP,SUB
13 FONT,BASEFONT
14 DEL,INS
15 BDO
16 DIV,SPAN
17 PRE
18 A
19 IMG
20 OL,UL,LI
21 DL,DT,DD
22 TABLE
23 IFRAME
24 FRAME
Stage 3 補足・予備知識
01 ソースの中のコメント
02 特殊記号はどうやって書く?
03 インターネット上では使っちゃダメな文字
04 RGB、カラーネーム色指定
05 カラーネーム一覧表
06 Webセーフカラー一覧表
07 スタイルシートの利用
08 スタイルシートでの文字色と背景指定
09 スタイルシートでの文字修飾
|
|
|

|

|
このHTML lectureでは、説明を出来る限り解かりやすく、
簡潔にする為に、又、それが解からなくてもある程度
見栄えの良いHPを作成する事は可能だとの判断から、
ブロックレベル要素とインライン要素の扱いの違いや、
Javaスプリクト等の説明についてはあえて省いております。
ここでHPの作り方を初めて学ばれた方、HTMLタグについての
知識のとっかかりをつかまれた方は、その後で、一段上級の
HP作成支援サイトにて、もう1度タグについて学ばれた方が
よりHTMLの理解が深まるのではないかと思われます。
まあこれでもやっぱり初心者の方にはタグの意味の理解は
難しいかもしれないと思いますが…(^^;
しかし、HTMLタグのレクチャーを行う上で、
このHPの目的がインターネットをより深く学ぶ事にある以上、
やはりタグひとつひとつの意味を解説しないで通る事は
したくなかったので、このような形をとる事にさせて頂きました。
Back to index...?
|
|
|
 |
|