一次関数のグラフ

y=2x
のグラフは1年生で勉強しました。

y=2x
・・・
-4
-3
-2
-1
・・・
・・・
-8
-6
-4
-2
・・・

y=2x-1
・・・
-4
-3
-2
-1
・・・
・・・
-9
-7
-5
-3
-1
・・・

y=2x
y=2x-1
の値を比べてみると
y=2x-1
値は
y=2x-1
に対して-1されていることがわかります。
グラフ


傾き=変化の割合 だから、傾きさえわかっていれば
xに対するyの増加量がわかるね。

さらに、切片はy軸と交わる部分をあらわしている。



前のページ
次のページ

「一次関数」へ戻る 用語集