一次方程式の解き方A
分数や小数のある方程式は、両辺に適当な数を かけて、分数や小数を含まない形に変形してか ら解こう。
例4 
x+2
12( x+2)
12
4×2x+24
3×(x−7)
8x+24
3x−21
8x+3x
−21−24
5x
−45
−9
このように、両辺に分母の最小公倍数をかけて係数を整数にするこ とを「分母を払う」と言う。
例5
0.3x−1.8
0.2x+0.5
10(0.3x−1.8)
10(0.2x+0.5)
3x−18
2x+5
3x−2x
5+18
23
 

両辺を適当な数で割って解いても良い。
例6
240x
80(x+2)
3x
x+2
3x−x
2x


一次方程式の解き方
@
係数に分数や少数を含むときは、係 数が整数になるように直す。かっこ があればはずす。
A 文字の項を左辺に、数の項を右辺に 移項してまとめる。
B 計算して、「ax=b」の形にする。
C 両辺をの係数ので割る。
x−
(x+4)
@
4(x−
x+4
@
4x−2
x+4
A
4x−x
4+2
B
3x
C


前のページ
次のページ


「方程式」へ戻る 用語集