加減乗除の混じった式の計算
数の加法、減法、乗法、除法をまとめて四則という。
四則計算の決まり
加法減法、乗法除法の混じった式の計算では乗法除法を先に計算する。
|
例1
|
3×(-7)-9×(-1)
|
=
|
-21+9
|
|
=
|
-12
|
|
  |
|
例2
|
|
(-6)×
|
 |
+54÷(-3)
|
|
=
|
(-6)×
|
 |
+54÷(-3)
|
|
|
=
|
ー
|
 |
-
|
 |
|
=
|
 |
=
|
ー
|
 |
|
|
カッコを含む式では、ふつう、カッコの中を先に計算する。
|
例3
|
-5-{2+(-7)}×(-6)
|
=
|
-5-(-5)×(-6)
|
|
=
|
-5-30
|
|
=
|
-35
|
|
分配法則
(○+□)×△=○×△+□×△
|
△×(○+□)=△×○+△×□
|
|
|
前のページ
|
次のページ
|
「正負の数」へ戻る 用語集

|